氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
坪井俊映 | 聖聡の教学と著書について〔第十二巻〕 | 浄土宗典籍研究 通号 | 1975-08-15 | 323-336(R) | 詳細 | wait... | IB00052791A | - |
塩竈義弘 | 当麻曼陀羅考 | 仏教論叢 通号 19 | 1975-10-20 | 75-81(R) | 詳細 | wait... | IB00164707A | - |
松永知海 | 黄檗四代独湛和尚攷 | 坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 19 | 1984-10-01 | 1305-1327(R) | 詳細 | wait... | IB00137614A | - |
野村恒道 | 当麻寺曼荼羅厨子扉の交名について | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 223-226 | 詳細 | ![]() | IB00006798A | |
大谷旭雄 | 新出『当麻曼陀羅不審問答抄』について | 三康文化研究所年報 通号 20 | 1988-03-30 | 1-28 | 詳細 | wait... | IB00036404A | - |
石上善応 | 当麻曼荼羅疏の構成について | 佛教文化研究 通号 35 | 1991-03-20 | 45-57 (R) | 詳細 | ![]() | IB00061789A | |
塩竈義明 | 二河白道図の図様展開 | 佛教文化研究 通号 36 | 1991-09-09 | 159-166(R) | 詳細 | ![]() | IB00175687A | |
岩城隆利 | 当麻曼荼羅の歴史とその縁起説話 | 極楽の世界 通号 36 | 1997-07-17 | 359-408(R) | 詳細 | wait... | IB00052859A | - |
加藤義諦 | 当麻曼荼羅講讃と和歌 | 印度學佛敎學硏究 通号 92 | 1998-03-20 | 268-271 | 詳細 | ![]() | IB00009067A | |
伊東史朗 | 禅林寺阿弥陀如来立像(見返り阿弥陀)考 | 仏教芸術 通号 244 | 1999-05-30 | 13-26 | 詳細 | wait... | IB00034743A | |
徳田和夫 | 寺社縁起と談義・直談 | 寺社縁起の文化学 通号 1 | 2005-11-30 | 27-40(R) | 詳細 | wait... | IB00185749A | - |
松永知海 | 江戸時代と浄土宗 | 仏教文化研究 通号 60 | 2016-03-31 | 71-81(R) | 詳細 | ![]() | IB00176484A | |
佐伯憲洋 | 聖聡述『当麻曼陀羅疏』における因縁和合説の理解 | 印度学仏教学研究 通号 144 | 2018-03-20 | 217-220(R) | 詳細 | ![]() | IB00176546A |