氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
白石芳留 | 元亨釈書の疑点(承前) | 仏書研究 通号 38 | 1918-02-20 | 8-13(R) | 詳細 | wait... | IB00126575A | - |
大屋徳城 | 鎌倉時代に於ける関東の禅(一) | 禅学研究 通号 9 | 1929-03-28 | 57-69(R) | 詳細 | ![]() | IB00020771A | |
-------- | 各宗管長の私の銷夏法 | 道元 通号 9 | 1936-08-01 | 20-21(R) | 詳細 | wait... | IB00138348A | |
荻須純道 | 京都禪と鎌倉禪 | 禅学研究 通号 49 | 1959-02-20 | 23-39(R) | 詳細 | ![]() | IB00020948A | |
八幡義生 | 金沢東光寺の薬師如来坐像について | 金沢文庫研究 通号 84 | 1962-10-01 | 14-15 | 詳細 | wait... | IB00040290A | - |
三浦勝男 | 鎌倉常楽寺と伝蔵の近世絵図 | 金沢文庫研究 通号 142 | 1968-01-01 | 7-13 | 詳細 | wait... | IB00040387A | - |
横山秀哉 | 禅と建築 | 禅と文化 / 講座禅 通号 5 | 1968-01-15 | 159-169(R) | 詳細 | wait... | IB00163789A | - |
大仏次郎 | 浄鏡 | 禅文化 通号 50 | 1968-10-15 | 42-44(R) | 詳細 | wait... | IB00092572A | - |
三浦勝男 | 建長寺伽藍考 | 金沢文庫研究 通号 174 | 1970-10-01 | 10-17 | 詳細 | wait... | IB00040444A | - |
玉村竹二 | 建仁寺妙喜庵看寮子建浄業小伝 | 禅と東洋思想の諸問題 通号 174 | 1970-10-20 | 303-316 | 詳細 | wait... | IB00051963A | - |
山崎成子 | 植物油 | 禅文化 通号 74 | 1974-09-20 | 45-51(R) | 詳細 | wait... | IB00089071A | - |
古田紹欽 | 『大覚拾遺録』をめぐって | 禅文化 通号 85 | 1977-06-20 | 59-64(R) | 詳細 | wait... | IB00087957A | - |
玉村竹二 | 蘭渓道隆と樵谷惟僊との交友関係の変遷 | 禅文化研究所紀要 通号 9 | 1977-11-15 | 327-342 | 詳細 | wait... | IB00021147A | - |
玉村竹二 | 蘭渓道隆と樵谷惟僊との交友関係の変遷 | 山田無文老師喜寿記念:禅学論攷 通号 9 | 1977-12-10 | 327-342(R) | 詳細 | wait... | IB00046550A | |
中尾良信 | 幻住派について | 印度學佛敎學硏究 通号 64 | 1984-03-25 | 285-288 | 詳細 | ![]() | IB00006210A | |
河野真知郎 | 建長寺(神奈川県) | 佛敎藝術 通号 174 | 1987-09-30 | 105-118(R) | 詳細 | wait... | IB00084761A | |
竹内尚次 | 『白隠和尚自画賛集』と東嶺和尚書入『荊叢毒蕊』および甲州巡錫三ヶ寺について | 宗教学論集 通号 14 | 1988-03-31 | 161-184 | 詳細 | wait... | IB00020548A | - |
横山秀哉 | 近世禅刹伽藍計画と曹洞宗 | 宗学研究 通号 30 | 1988-03-31 | 7-12 | 詳細 | wait... | IB00020357A | - |
川添昭二 | 鎌倉仏教と中国仏教 | 論集日本仏教史 通号 4 | 1988-12-01 | 125-150(R) | 詳細 | wait... | IB00052973A | - |
田中幸治 | 剣の心 | 比較思想研究 通号 16 | 1990-03-31 | 202-206 | 詳細 | wait... | IB00074073A | - |