氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
前田德水 | 源空門下の一念義 | 六條學報 通号 6 | 1901-12-06 | 34-40(R) | 詳細 | wait... | IB00260213A | |
前田慧雲 | 成覺房幸西一念義集評 | 六條學報 通号 7 | 1902-01-11 | 39-46(R) | 詳細 | wait... | IB00260887A | |
-------- | 親鸞聖人問題 | 仏教学雑誌 通号 7 | 1921-10-10 | 30(R) | 詳細 | wait... | IB00139780A | - |
藤本了泰 | 隆寛成覚空阿三師の流罪に就て | 仏教学雑誌 通号 7 | 1922-02-01 | 23-40(R) | 詳細 | wait... | IB00040654A | - |
石井教道 | 宗祖滅後の一問題 | 淨土學 通号 1 | 1930-03-14 | 67-79 | 詳細 | wait... | IB00016853A | - |
高千穂徹乗 | 聖光聖人の性格と信絛 | 顕真学報 通号 3 | 1931-03-10 | 71-80(L) | 詳細 | wait... | IB00037422A | - |
高橋広元 | 法難に関する資料としての三長記 | 淨土學 通号 8 | 1934-12-25 | 136-149(R) | 詳細 | wait... | IB00016949A | |
安井広度 | 成覚房幸西の仏教観 | 大谷学報 通号 61 | 1936-02-20 | 15-29 | 詳細 | wait... | IB00024904A | - |
安井広度 | 成覚房幸西の一念義 | 大谷学報 通号 65 | 1937-02-15 | 18-31(R) | 詳細 | wait... | IB00024926A | - |
高千穂徹乗 | 法然門下の菩提心観 | 顕真学報 通号 27 | 1940-02-25 | 1-24(L) | 詳細 | wait... | IB00037668A | - |
湯浅和好 | 浄土諸祖の本願思想 | 顕真学報 通号 33 | 1941-05-05 | 57-67(L) | 詳細 | wait... | IB00037711A | - |
石橋誠道 | 隆寛律師の教義と三心思想の展開 | 日本仏教学協会年報 通号 13 | 1941-10-01 | 193-214 | 詳細 | wait... | IB00010534A | - |
森和好 | 覚如上人の本願論の性格 | 顕真学報 通号 36 | 1941-12-15 | 31-43(L) | 詳細 | wait... | IB00037726A | - |
石田充之 | 教行信証の成立期の法然教団の動向 | 真宗学 通号 3 | 1950-07-10 | 40-68 | 詳細 | wait... | IB00012197A | - |
石田充之 | 成覚房幸西大徳の浄土教的立場 | 真宗学 通号 5 | 1951-07-15 | 51-78 | 詳細 | wait... | IB00012205A | - |
浅山円祥 | 一遍上人の名号思想と其の性格 | 印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 5 | 1951-12-15 | 1-32(R) | 詳細 | wait... | IB00133293A | - |
石田充之 | 浄土教形成の基本的課題 | 龍谷大学論集 通号 347 | 1954-04-10 | 21-44 | 詳細 | wait... | IB00013446A | - |
神子上恵竜 | 宗祖と法然門下との思想交渉 | 龍谷大学論集 通号 357 | 1957-12-25 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00013523A | - |
松野純孝 | 宋代浄土教と一念義(上) | 金沢文庫研究 通号 63 | 1961-01-01 | 1-3 | 詳細 | wait... | IB00040247A | - |
松野純孝 | 宋代浄土教と一念義(下) | 金沢文庫研究 通号 64 | 1961-02-01 | 1-3 | 詳細 | wait... | IB00040248A | - |