氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
中村直勝 | 『常世国』に就いて | 密教研究 通号 38 | 1930-10-01 | 43-51(R) | 詳細 | wait... | IB00015238A | - |
松前健 | 根の国の信仰とその文化的系統 | 宗教研究 通号 166 | 1961-01-15 | 84-85(R) | 詳細 | wait... | IB00108803A | - |
柳田国男 | 日本人の神と霊魂の観念そのほか | 柳田国男 / 現代日本思想大系 通号 29 | 1965-07-20 | 199-244(R) | 詳細 | - | IB00210289A | |
柳田国男 | 海上の道 | 柳田国男 / 現代日本思想大系 通号 29 | 1965-07-20 | 63-92(R) | 詳細 | - | IB00210286A | |
下出積與 | 常世神 | 飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 | 1972-11-25 | 137-146(R) | 詳細 | - | IB00148246A | - |
下出積與 | 道教思想の消長1 | 平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 | 1974-03-07 | 333-347(R) | 詳細 | - | IB00148940A | - |
藤田清 | 古代日本人の他界観から見た天寿国 | 仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1 | 1976-10-01 | 107-117(R) | 詳細 | - | IB00046586A | - |
藤井智海 | 日本文学における佛教思想の受容形態(上) | 同朋学園佛教文化研究所紀要 通号 1 | 1979-03-31 | 4-17(R) | 詳細 | - | IB00257729A | |
米田雄介 | 行基と古代仏教政策 | 日本名僧論集 通号 1 | 1983-03-10 | 204-240(R) | 詳細 | - | IB00051348A | - |
沼義昭 | 花と水の宗教 | 日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 1 | 1983-06-01 | 851-880(R) | 詳細 | - | IB00045985A | |
中村生雄 | 歓待されるカミ・追放されるカミ | 比較思想研究 通号 13 | 1987-03-15 | 136-140(R) | 詳細 | - | IB00074204A | - |
豊島修 | 海上他界と補陀落信仰 | 仏教民俗学大系 通号 3 | 1987-12-01 | 331-350 | 詳細 | - | IB00055944A | - |
山折哲雄 | 仏教的世界観と民俗的他界観 | 仏教民俗学大系 通号 3 | 1987-12-01 | 267-279(R) | 詳細 | - | IB00055941A | - |
松田智弘 | 日本古代仙人考 | 歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 3 | 1988-04-01 | 513-532(R) | 詳細 | - | IB00048603A | - |
千田稔 | 空間の「原型」 | 日本思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 16 | 1989-03-31 | 291-313(R) | 詳細 | - | IB00156801A | - |
守屋俊彦 | 金の宮 | 地獄の世界 通号 16 | 1990-12-01 | 444-456(R) | 詳細 | - | IB00052895A | - |
佐村隆英 | 日本人の霊魂観 | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 307-309 | 詳細 | ![]() | IB00007807A | |
宇都宮輝夫 | 合理的思惟と宗教 | 宗教研究 通号 295 | 1993-03-31 | 60-62(R) | 詳細 | wait... | IB00122038A | - |
冥界信仰研究会 | アジアにおける冥界信仰の研究(II) | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 | 1997-03-20 | 208-219(R) | 詳細 | wait... | IB00166457A | |
池田和彦 | 障害者福祉とノーマライゼーション | 密教学 通号 33 | 1997-03-31 | 87-100(L) | 詳細 | wait... | IB00033258A | - |