氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
足立喜六 | 沙門法顕の帰還の航路に就いて | 支那仏教史学 通号 | 1938-03-20 | 63-72 | 詳細 | wait... | IB00024271A | - |
喜谷六花 | あぢさゐ | 道元 通号 | 1940-08-01 | 12(R) | 詳細 | wait... | IB00228005A | |
桐谷征一 | 鳩摩羅什のKashmir遊学の帰還路について | 大崎学報 通号 121 | 1966-07-15 | 97-98 | 詳細 | wait... | IB00023196A | - |
佐村隆英 | 祈祷の意義 | 教化研修 通号 32 | 1989-03-31 | 174-178 | 詳細 | wait... | IB00018900A | - |
中村生雄 | 〈ニッポン自然教〉批判 | 季刊仏教 通号 35 | 1996-04-30 | 22-42(R) | 詳細 | wait... | IB00231712A | |
田邊祥二 | 人格変容をもたらすもの | 季刊仏教 通号 45 | 1998-10-30 | 146-154(R) | 詳細 | wait... | IB00247992A | |
相澤秀生 | 天文・永禄年間期越後における使僧としての禅僧 | 宗学研究紀要 通号 24 | 2011-03-31 | 89-103(R) | 詳細 | wait... | IB00222211A | |
大下一真 | 睡猫庵歌話(九)死の淵から帰って見えるもの | 禅文化 通号 237 | 2015-07-25 | 138-142(R) | 詳細 | wait... | IB00147114A | |
中村玲太 | 西山義における「帰命」解釈の多様な展開 | 現代と親鸞 通号 46 | 2022-06-01 | 2-23(R) | 詳細 | wait... | IB00223411A |