氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
淺野硏眞 | 蓮如上人と一向一揆 | 現代佛教 通号 100 | 1933-03-01 | 41-51(R) | 詳細 | wait... | IB00188168A | - |
木下靖夫 | 至徳具足益 | 顕真学報 通号 20 | 1938-11-30 | 12-17(L) | 詳細 | wait... | IB00037617A | - |
梯俊夫 | 御文の「タスケタマヘ」について | 顕真学報 通号 26 | 1939-12-31 | 19-49(L) | 詳細 | wait... | IB00037664A | - |
神子上恵竜 | 帖外御文の教義的研究 | 蓮如上人研究 通号 26 | 1948-04-10 | 111-149 | 詳細 | wait... | IB00054964A | - |
生桑完明 | 帖外和讃の解剖 | 高田学報 通号 36 | 1954-09-28 | 39-40(R) | 詳細 | wait... | IB00243212A | |
池田行信 | 真宗思想における個人と社会 | 龍谷大学大学院紀要 通号 3 | 1981-03-05 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00014006A | - |
田代俊孝 | 浄土教における死の受容と超越 | 同朋仏教 通号 24 | 1989-07-01 | 1-67(R) | 詳細 | ![]() | IB00111583A | |
黒田俊雄 | 一向一揆の政治理念 | 戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 | 1989-07-31 | 259-278(R) | 詳細 | wait... | IB00188613A | |
北西弘 | 一向一揆の意識構造 | 戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 | 1989-07-31 | 311-360(R) | 詳細 | - | IB00188615A | |
合群信哉 | 蓮如における教学的陥穽 | 印度学仏教学研究 通号 77 | 1990-12-20 | 199-202 | 詳細 | ![]() | IB00007464A | |
野世英水 | 真宗における神祇不拝の教学史的変遷 | 印度学仏教学研究 通号 77 | 1990-12-20 | 203-206 | 詳細 | ![]() | IB00007465A | |
久堀勝敏 | 蓮如教学における宿善、無宿善について(その序) | 龍谷教学 通号 26 | 1991-06-01 | 44-55 | 詳細 | wait... | IB00030721A | - |
稲城選恵 | 蓮如教学の中心問題について | 龍谷教学 通号 26 | 1991-06-01 | 105-132 | 詳細 | wait... | IB00030726A | - |
林智康 | 蓮如上人と『御文章』 | 真宗学 通号 86 | 1992-03-20 | 1-31 | 詳細 | wait... | IB00012560A | - |
野世英水 | 蓮如における信と神祇 | 真宗学 通号 90 | 1994-03-18 | 78-102 | 詳細 | wait... | IB00012578A | - |
武田晋 | 蓮如上人の往生思想 | 宗教研究 通号 299 | 1994-03-31 | 268-270(R) | 詳細 | wait... | IB00092644A | - |
稲城選恵 | 蓮師教学の中心問題 | 親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 299 | 1994-12-08 | 279-296 | 詳細 | wait... | IB00044590A | |
林智康 | 蓮如上人と浄土異流 | 眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 39 | 1995-01-10 | 162-179(R) | 詳細 | wait... | IB00217570A | |
岡村喜史 | 蓮如自筆御文と御文流布の意義 | 講座蓮如 通号 2 | 1997-03-05 | 135-162(R) | 詳細 | wait... | IB00050073A | - |
森田義見 | 蓮如上人の本尊論 | 龍谷教学 通号 32 | 1997-06-01 | 58-69 | 詳細 | wait... | IB00030785A | - |