氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
志田義秀 | 聲明國文たる教化について | 現代佛教 通号 29 | 1926-09-01 | 20-31(R) | 詳細 | wait... | IB00204313A | |
鴫谷円我 | 葬送儀礼と祖先供養 | 仏教論叢 通号 9 | 1962-03-27 | 88-91(R) | 詳細 | wait... | IB00163448A | |
成田俊治 | 異相(捨身)往生についての一、二の問題 | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 9 | 1974-11-01 | 718-727(R) | 詳細 | wait... | IB00046868A | - |
峰岸明 | 高山寺蔵『新編諸宗教蔵総録(義天録)』紙背古記録断簡について | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和五十九年度) 通号 4 | 1985-03-01 | 83-88(R) | 詳細 | wait... | IB00177321A | |
堅田修 | 王朝貴族の出家入道 | 中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 4 | 1985-12-01 | 377-401(R) | 詳細 | wait... | IB00047816A | - |
大石雅章 | 顕密体制内における禅・律・念仏の位置 | 中世寺院史の研究 通号 1 | 1988-03-20 | 116-160 | 詳細 | wait... | IB00052273A | - |
新井弘順 | 教化二考 | 中世寺院と法会 通号 1 | 1994-05-20 | 56-78 | 詳細 | wait... | IB00052292A | |
杉山洋 | 平等院鐘の製作年代と「空白の二世紀」 | 佛敎藝術 通号 216 | 1994-09-30 | 99-119 | 詳細 | wait... | IB00034616A | |
繁田信一 | 冥助と祟咎 | 宗教研究 通号 306 | 1995-12-30 | 99-123(R) | 詳細 | wait... | IB00089111A | - |
中前正志 | 翻弄される縁起 | 仏教文学とその周辺 通号 306 | 1998-05-30 | 155-178(R) | 詳細 | wait... | IB00050781A | |
山本尚友 | 上品蓮台寺と墓所聖について | 三昧聖の研究 通号 306 | 2001-03-30 | 47-87(R) | 詳細 | wait... | IB00052466A | - |
高野修 | 時衆文化の形成と発展 | 時宗教学年報 通号 31 | 2003-03-31 | 48-69(R) | 詳細 | wait... | IB00132318A | - |