氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
武藤桑陰 | 題山水圖 | 六條學報 通号 6 | 1901-12-06 | 74(R) | 詳細 | wait... | IB00260518A | |
土居次義 | 妙心寺の障壁画と片山尚景 | 禅文化 通号 2 | 1955-09-01 | 57-64(R) | 詳細 | wait... | IB00099569A | - |
波多野通敏 | 徽宗皇帝筆夏景山水圖に就いて | 棲神 通号 30 | 1955-10-13 | 110-112(R) | 詳細 | wait... | IB00199558A | |
蓮実重康 | 雪舟論 | 佛敎藝術 通号 29 | 1956-09-25 | 3-27 | 詳細 | wait... | IB00034467A | |
藤井源一 | 池大雅筆・紙本墨画山水図 | 佛敎藝術 通号 32 | 1957-09-10 | 88-89(R) | 詳細 | wait... | IB00096430A | |
森暢 | 前期水墨画の展開 | 禅文化 通号 12/13 | 1958-10-10 | 82-88(R) | 詳細 | wait... | IB00098872A | - |
土居次義 | 妙心寺塔頭退蔵院の方丈画と渡辺了慶 | 禅文化 通号 21 | 1961-01-01 | 42-47(R) | 詳細 | wait... | IB00096957A | - |
坂本雅城 | 牧谿 | 禅文化 通号 48 | 1968-03-15 | 18-23(R) | 詳細 | wait... | IB00092939A | - |
松下隆章 | 秀盛の数点の作品 | 仏教芸術 通号 69 | 1968-12-05 | 135-143(R) | 詳細 | wait... | IB00104558A | |
金沢弘 | 水墨画と隠遁性 | 禅文化 通号 68 | 1973-03-15 | 10-17(R) | 詳細 | wait... | IB00090200A | - |
土居次義 | 知恩院方丈画に関する一考察 | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 68 | 1974-11-01 | 68-79(R) | 詳細 | wait... | IB00046817A | - |
土居次義 | 禅宗寺院と渡辺了慶 | 禅文化 通号 88 | 1978-03-15 | 20-31(R) | 詳細 | wait... | IB00086512A | - |
-------- | 円山応挙 | 禅文化 通号 109 | 1983-07-25 | 66-74(R) | 詳細 | wait... | IB00084226A | - |
泉屋博古館 | 明末四僧 | 禅文化 通号 119 | 1986-01-25 | 130-136(R) | 詳細 | wait... | IB00082889A | - |
泉屋博古館 | 明末四僧 | 禅文化 通号 120 | 1986-04-25 | 109-117(R) | 詳細 | wait... | IB00082805A | - |
宮島新一 | 巨勢派論(上) | 佛敎藝術 通号 167 | 1986-07-30 | 11-26(R) | 詳細 | wait... | IB00086318A | |
宮島新一 | 巨勢派論(下) | 仏教芸術 通号 169 | 1986-11-30 | 98-120(R) | 詳細 | wait... | IB00086337A | |
瀧内槇雄 | 東西の美の思想 | 比較思想研究 通号 16 | 1990-03-31 | 23-29(R) | 詳細 | ![]() | IB00074046A | - |
長谷部幽蹊 | 禅における仏心の参究とその具象的表現の様式 | 日本仏教学会年報 通号 57 | 1992-05-25 | 163-175 | 詳細 | wait... | IB00011486A | - |
村井章介 | 日朝文化交流と五山禅林 | 日本の仏教 通号 2 | 1995-03-01 | 176-186(R) | 詳細 | wait... | IB00037878A | - |