氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
山内得立 | 西田幾太郎先生の書 | 禅文化 通号 33 | 1964-06-15 | 42(R) | 詳細 | wait... | IB00095484A | - |
玉城康四郎 | ロゴスとレンマ | 鈴木学術財団研究年報 通号 11 | 1975-09-10 | 115-119 | 詳細 | wait... | IB00034129A | - |
山内得立 | 西田幾太郎の書と人 | 禅文化 通号 87 | 1977-12-15 | 28-37(R) | 詳細 | wait... | IB00086659A | - |
五十嵐大策 | 浄土教と必然性 | 龍谷教学 通号 17 | 1982-06-10 | 31-43 | 詳細 | wait... | IB00030620A | - |
濱口恵俊 | 間柄としての〈にんげん〉 | 季刊仏教 通号 9 | 1989-10-15 | 67-75(R) | 詳細 | wait... | IB00157191A | - |
木岡伸夫 | <あいだ>を開く思考 | 比較思想研究 通号 43 | 2017-03-31 | 26-34(R) | 詳細 | ![]() | IB00198963A | |
橋柃 | 仏教学際シンポジウム「認識と論理——グローバル現代の諸学術への仏教思想の貢献」("Erkenntnis und Logik - Beiträge des Buddhismus für verschiedene Wissenschaftsdisziplinen") ウィーン比較思想・学際研究協会(KoPhil)主催、二〇二二年六月二四日—二五日、ウィーン大学哲学科 | 比較思想研究 通号 49 | 2023-03-31 | 177-179(R) | 詳細 | wait... | IB00236684A |