氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤嶋胆岳 | 小説的釈尊 | 東洋哲学 通号 | 1894-08-02 | 238-239 | 詳細 | wait... | IB00042802A | - |
默骨 | 『小天地』第二卷第四號 大阪市東區南本町 金尾文淵堂發行 | 六條學報 通号 8 | 1902-02-11 | 137(R) | 詳細 | wait... | IB00261112A | |
-------- | 那珂氏著『提婆達多』 | 仏教学雑誌 通号 8 | 1921-06-10 | 26(R) | 詳細 | wait... | IB00131836A | - |
-------- | 宮島資夫著 黄金曼荼羅 | ピタカ 通号 106 | 1934-06-05 | 48(R) | 詳細 | wait... | IB00241416A | |
山野進 | 全傳小說「親鸞」 | ピタカ 通号 106 | 1934-12-05 | 38-41(R) | 詳細 | wait... | IB00242968A | |
-------- | 小說抄 | 道元 通号 106 | 1943-04-01 | 6(R) | 詳細 | wait... | IB00228855A | |
藤田寛海 | 近世小説に於ける「うきよ」の展開 | 佛教論叢 通号 2 | 1949-02-25 | 99-102(R) | 詳細 | wait... | IB00162852A | - |
牧尾良海 | 唐代伝奇の世界構造 | 智山学報 通号 22 | 1959-02-21 | 113-124(R) | 詳細 | ![]() | IB00165267A | |
三木春雄 | タゴールの小説について | タゴール生誕百年祭記念論文集 通号 22 | 1961-05-01 | 163-179(R) | 詳細 | wait... | IB00048322A | - |
野間宏 | 日本近代文学と仏教 | 講座近代仏教 通号 4 | 1962-11-30 | 29-45(R) | 詳細 | wait... | IB00049655A | - |
鈴木斌 | ウルドゥー短編小説の発展と傾向 | 東京外国語大学論集 通号 11 | 1964-03-31 | 75-89 | 詳細 | wait... | IB00027461A | - |
鈴木斌 | ウルドゥー長編小説の発展と傾向 | 東京外国語大学論集 通号 12 | 1965-03-31 | 35-54 | 詳細 | wait... | IB00027464A | - |
伊東一夫 | 日本の近代小説に現れたる宗教的人間像 | 東洋学研究 通号 1 | 1965-11-25 | 145-153 | 詳細 | wait... | IB00027803A | - |
鈴木斌 | クリシュン・チャンダルの作品と傾向 | 印度學佛敎學硏究 通号 27 | 1965-12-25 | 132-133 | 詳細 | ![]() | IB00002032A | |
鈴木斌 | ウルドゥー長編小説の発展と傾向(II) | 東京外国語大学論集 通号 13 | 1966-03-31 | 95-113 | 詳細 | wait... | IB00027465A | - |
鈴木斌 | アリー・アッバース・フサイニーの小說に就て | 印度學佛敎學硏究 通号 29 | 1966-12-25 | 252-254 | 詳細 | ![]() | IB00002242A | |
上田本昌 | 近代小説に現れた日蓮聖人 | 大崎学報 通号 122 | 1967-07-25 | 190-193 | 詳細 | wait... | IB00023232A | - |
勝村哲也 | 六朝隋唐の稗史・小説の整理に関する覚書 | 浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 122 | 1972-03-01 | 1067-1108(R) | 詳細 | wait... | IB00047057A | - |
杉崎俊夫 | 仏教と近代日本文学との接点 | 日本仏教学会年報 通号 38 | 1973-03-01 | 1-16 | 詳細 | wait... | IB00010932A | - |
平野顕照 | 唐代小説における仏教の様相 | 印度學佛敎學硏究 通号 45 | 1974-12-25 | 348-355 | 詳細 | ![]() | IB00003901A |