氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
古田紹欽 | 永平教団における寂円派について | 仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 | 1972-10-09 | 813-819(L) | 詳細 | wait... | IB00043795A | - |
石川力山 | 寂円派研究序説 | 日本仏教史学 通号 12 | 1977-08-10 | 54-65 | 詳細 | wait... | IB00039556A | - |
石川力山 | 中世禅宗史料の再検討 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 | 1977-09-15 | 173-174(R) | 詳細 | wait... | IB00174209A | - |
石川力山 | 義雲編とされる『永平頂王三昧記』について | 駒沢大学仏教学部論集 通号 8 | 1977-10-01 | 147-162 | 詳細 | wait... | IB00019946A | - |
石川力山 | 曹洞宗寂円派の歴史的性格 | 禅宗の諸問題 通号 8 | 1979-12-01 | 151-178(R) | 詳細 | wait... | IB00051797A | - |
石川力山 | 『建撕記』の史料的価値 (下) | 駒沢大学仏教学部論集 通号 11 | 1980-11-01 | 157-170 | 詳細 | ![]() | IB00020001A | |
石川力山 | 寂円派研究序説 | 日本名僧論集 通号 8 | 1983-07-01 | 365-379 | 詳細 | wait... | IB00051510A | - |
佐藤秀孝 | 宝慶寺寂円禅師について | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 | 1986-01-30 | 178-202(R) | 詳細 | wait... | IB00177028A | - |
石川力山 | 三代相論再考 | 宗学研究 通号 31 | 1989-03-31 | 168-173(R) | 詳細 | wait... | IB00068043A | - |
石川力山 | 義雲 | 道元思想のあゆみ 通号 1 | 1993-07-01 | 405-425(R) | 詳細 | 複数候補 | IB00052635A | - |
石川力山 | 曇希 | 道元思想のあゆみ 通号 1 | 1993-07-01 | 439-448(R) | 詳細 | wait... | IB00052637A | - |
石川力山 | 『建撕記』の史料的価値 | 道元思想大系 通号 1 | 1995-09-14 | 49-127(R) | 詳細 | wait... | IB00053169A | - |
中世古祥道 | 永平寺三代相論私考 | 宗学研究 通号 39 | 1997-03-31 | 133-138(R) | 詳細 | wait... | IB00068305A | - |
田中良昭 | 石川力山所員の急逝を悼む | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 9 | 1998-03-31 | 1-2(R) | 詳細 | wait... | IB00035221A | - |
熊谷忠興 | 朝倉氏と永平寺 | 宗学研究 通号 42 | 2000-03-31 | 167-172 | 詳細 | wait... | IB00020525A | - |
飯塚大展 | 永平寺所蔵切紙史料について | 宗学研究 通号 47 | 2005-03-31 | 157-162(R) | 詳細 | wait... | IB00062654A | - |
熊谷忠興 | 建綱と建撕の関係 | 宗学研究 通号 49 | 2007-04-01 | 73-78(R) | 詳細 | wait... | IB00070666A | - |
伊藤秀真 | 寂円派相伝資料の現状(一) | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 | 2010-06-18 | 303-308(R) | 詳細 | wait... | IB00169739A | |
横山龍顯 | 三代相論の諸相 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 | 2017-06-26 | 81-86(R) | 詳細 | wait... | IB00186305A | |
熊谷忠興 | 建網と建撕の関係(十二) | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 | 2019-03-31 | 121-125(R) | 詳細 | wait... | IB00193330A |