氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 東大寺叢書第一 | 仏書研究 通号 7 | 1915-03-10 | 7-9(R) | 詳細 | wait... | IB00125927A | - |
源豊宗 | 日本の彫刻に於ける素材の美術史的考察 | 龍谷大学佛教史學論叢 通号 7 | 1939-12-30 | 241-266(R) | 詳細 | wait... | IB00180497A | - |
堀池春峰 | 笠置寺と笠置曼荼羅についての一試論 | 佛敎藝術 通号 18 | 1953-04-10 | 55-65 | 詳細 | wait... | IB00034377A | |
小林市太郎 | 千手信仰の民間的潮流 | 佛敎藝術 通号 36 | 1958-10-18 | 1-31(R) | 詳細 | wait... | IB00096687A | |
薗田香融 | 平安仏教の成立1 | 平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 | 1974-03-07 | 85-100(R) | 詳細 | wait... | IB00148405A | - |
鈴木正崇 | 儀礼空間としての東大寺修二会 | 宗教研究 通号 238 | 1979-02-28 | 293-294(R) | 詳細 | wait... | IB00031276A | |
佐久間竜 | 東大寺僧等定について | 南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 | 1985-01-01 | 220-239(R) | 詳細 | wait... | IB00053995A | - |
川村知行 | 「二月堂」の成立と本尊 | 中世寺院と法会 通号 2 | 1994-05-20 | 214-253 | 詳細 | wait... | IB00052296A | - |
森明彦 | 奈良朝末期の奉写一切経群と東大寺実忠 | 正倉院文書研究 通号 7 | 2001-11-01 | 92-169(R) | 詳細 | wait... | IB00040885A | - |
大塚実忠 | 岡山一品の事 | 禅文化研究所紀要 通号 26 | 2002-12-22 | 57-73 | 詳細 | wait... | IB00021340A | - |
古尾谷知浩 | 東大寺と頭塔 | 論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 1 | 2003-12-20 | 100-106(R) | 詳細 | wait... | IB00150453A | - |
佐藤道子 | 東大寺二月堂修二会の神名帳奉読について | 論集東大寺二月堂――修二会の伝統とその思想 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 8 | 2010-12-18 | 109-129(R) | 詳細 | wait... | IB00151654A | - |
関山麻衣子 | 牧伸行著『日本古代の僧侶と寺院』 | 仏教史学研究 通号 8 | 2013-11-25 | 96-98(R) | 詳細 | wait... | IB00137995A | |
井原縁 | 仏教文化遺産の継承 | 論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 | 2015-12-19 | 107-122(R) | 詳細 | wait... | IB00152509A | - |