氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高瀬承厳 | 二十五菩薩ものがたり(十) | 仏書研究 通号 58 | 1919-10-20 | 6-8(R) | 詳細 | wait... | IB00126764A | - |
成田英道 | 仏教者の経済生活の原点 | 仏教経済研究 通号 9 | 1980-03-31 | 105-129(R) | 詳細 | wait... | IB00078619A | - |
松下了宗 | 中観光明論に見られる無自性説批判 | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 122-125(L) | 詳細 | ![]() | IB00006840A | |
安田治樹 | 敦煌莫高窟の宝雨経変 | 仏教芸術 通号 171 | 1987-03-31 | 59-80(R) | 詳細 | wait... | IB00084735A | |
松下了宗 | 敦煌本修習次第と混成文献(Pt682,825) | 印度學佛敎學硏究 通号 76 | 1990-03-20 | 121-125(L) | 詳細 | ![]() | IB00007396A | |
浅野守信 | ŚikṣāsamuccayaにおけるRatnameghasūtraの引用 | 印度學佛敎學硏究 通号 79 | 1991-12-20 | 400-396(L) | 詳細 | ![]() | IB00007720A | |
石川美恵 | 敦煌本『宝雲経』研究 | 東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 28 | 1992-02-28 | 168-154(L) | 詳細 | wait... | IB00027726A | |
森雅秀 | 賢劫十六尊の構成と表現 | インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 | 1993-07-10 | 909-937(R) | 詳細 | wait... | IB00103675A | - |
大南龍昇 | 菩薩に譬えられる船師 | 大久保良順先生傘寿記念論文集:仏教文化の展開 通号 1 | 1994-11-24 | 17-44 | 詳細 | wait... | IB00044659A | |
阿部慈園 | 『宝雲経』における頭陀支・頭陀説考 | 香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 1 | 2001-03-16 | 39-49(L) | 詳細 | wait... | IB00048047A | |
李興範 | 韓国古代伽藍の占地と背景 | 印度学仏教学研究 通号 103 | 2003-12-20 | 198-201(L) | 詳細 | ![]() | IB00010277A | |
四津谷孝道 | 禅定と智慧 | 日本仏教学会年報 通号 73 | 2008-07-10 | 167-179(L) | 詳細 | wait... | IB00096066A | - |
佐々木一憲 | Śikṣāsamuccayaの説く凡夫の発心 | 印度学仏教学研究 通号 120 | 2010-03-20 | 132-136(L) | 詳細 | ![]() | IB00089189A | |
伊藤進傅 | 『大乗宝雲経』「宝積品」は『大宝積経』「普明菩薩会」を挿入したものか | 叡山学院研究紀要 通号 35 | 2013-03-31 | 21-39(R) | 詳細 | wait... | IB00153725A | - |
伊藤進傳 | 『宝雲経』と『大乗宝雲経』 | 天台学報 通号 55 | 2013-10-11 | 13-23(R) | 詳細 | wait... | IB00124588A | - |
謝継勝 | ダタン寺(扎塘寺)主殿造像の配置とその意味 | 五代・北宋・遼・西夏 / アジア仏教美術論集:東アジア3 通号 55 | 2021-02-28 | 645-692(R) | 詳細 | wait... | IB00251673A | |
SilkJonathan A. | Editing without an Ur-text | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 24 | 2021-03-31 | 147-163(L) | 詳細 | ![]() | IB00213768A |