INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 宝疏 [SAT] 宝疏 寶疏 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 9 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
光記 (9 / 12)  宝疏 (9 / 9)  インド (5 / 21722)  日本 (4 / 72735)  倶舎論 (3 / 1269)  普光 (3 / 29)  法宝 (3 / 121)  中国 (2 / 19273)  倶舎学 (2 / 25)  倶舎論疏 (2 / 26)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中川善教因・縁・果高野山大学論叢 通号 10 1975-02-21 1-50(R)詳細wait...IB00014339A
中川善教得獲成就仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 10 1979-11-01 143-180詳細wait...IB00046340A-
加藤宏道宗性撰『倶舎論本義抄』の研究日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 10 1990-07-31 161-180(L)詳細wait...IB00043445A-
青原令知倶舎論注釈家Guṇamatiとその弟子Vasumitra(4)佛教學研究 通号 48 1992-03-31 21-39詳細wait...IB00012959A-
武田宏道『倶舎論明眼妙』破我品の研究日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 289-306詳細wait...IB00047724A
武田宏道無我説にともなう認識論上の諸問題佛教學研究 通号 66 2010-03-15 40-65(R)詳細wait...IB00079645A-
本多至成確かな継承倶舎――絶ゆることなき法の流れ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 4 2015-03-31 398-418(R)詳細wait...IB00192610A-
倉松崇忠種子の所熏習に関する一考察智山学報 通号 80 2017-03-31 31-45(R)詳細ありIB00177542A
倉松崇忠近世日本の倶舎学における受蘊解釈智山学報 通号 85 2022-03-31 177-193(R)詳細wait...IB00239750A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage