氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鳥居竜蔵 | 金剛頂瑜伽中略出念誦経中の阿弥陀仏像に就て | 東方學報・東京 通号 | 1936-12-10 | 1-20(R) | 詳細 | wait... | IB00041866A | - |
小原二郎 | 上代彫刻の材料史的考察 | 佛敎藝術 通号 13 | 1951-09-15 | 3-20 | 詳細 | wait... | IB00034336A | |
高田修 | 宝冠仏の像について | 仏教芸術 通号 21 | 1954-04-25 | 42-58 | 詳細 | wait... | IB00034395A | |
千澤禎治 | 金銅四十八躰仏宝冠考 | 東京国立博物館紀要 通号 4 | 1968-03-31 | 2-101(R) | 詳細 | wait... | IB00215064A | |
小野勝年 | 宝冠仏試論 | 龍谷大学論集 通号 389 | 1969-05-21 | 279-299(R) | 詳細 | wait... | IB00013685A | - |
高田修 | ガンダーラ美術における大乗的徴証 | 仏教芸術 通号 125 | 1979-07-25 | 11-30(R) | 詳細 | wait... | IB00095216A | |
伊東照司 | バイヨン寺院・四面塔の図像学的解釈 | 仏教芸術 通号 144 | 1982-09-30 | 100-115(R) | 詳細 | wait... | IB00090382A | |
岩崎和子 | 韓国国立中央博物館(旧総督府博物館)蔵金銅半跏思惟像について | 論叢仏教美術史:町田甲一先生古稀記念 通号 144 | 1986-06-01 | 249-274(R) | 詳細 | wait... | IB00045533A | |
石松日奈子 | 中国交脚菩薩像考 | 仏教芸術 通号 178 | 1988-05-30 | 56-83(R) | 詳細 | wait... | IB00081975A | |
武田和昭 | 香川・与田寺の地蔵曼荼羅図について | 密教文化 通号 164 | 1989-02-01 | 37-57(R) | 詳細 | wait... | IB00016241A | - |
鄭禮京 | 韓国半跏思惟像の編年に関する一考察(一) | 佛敎藝術 通号 194 | 1991-01-31 | 78-103(R) | 詳細 | wait... | IB00079871A | |
鄭禮京 | 韓国半跏思惟像の編年に関する一考察(二) | 佛敎藝術 通号 197 | 1991-07-30 | 84-115(R) | 詳細 | wait... | IB00079932A | |
肥塚隆 | 宝冠仏立像 | 「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 197 | 1994-01-01 | 164(R) | 詳細 | wait... | IB00236527A | |
肥塚隆 | ターラー菩薩立像 | 「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 197 | 1994-01-01 | 173(R) | 詳細 | wait... | IB00236666A | |
肥塚隆 | ヴィシュヌ神立像 | 「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 197 | 1994-01-01 | 172(R) | 詳細 | wait... | IB00236649A | |
苫米地誠一 | 紅頗梨色阿弥陀像をめぐって② | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 17 | 1995-03-20 | 30-60(R) | 詳細 | - | IB00249275A | |
苫米地誠一 | 常行堂の宝冠阿弥陀像をめぐる一・二の問題 | 宗教研究 通号 303 | 1995-03-31 | 330-331(R) | 詳細 | - | IB00110928A | - |
植松勇介 | 東大寺法華堂不空羂索観音像の宝冠化仏について | 佛敎藝術 通号 232 | 1997-05-30 | 15-28 | 詳細 | - | IB00034683A | |
朴亨国 | 韓国の毘盧遮那仏の初期図像とその展開 | 密教図像/密教図像学会 通号 17 | 1998-12-21 | 1-37(L) | 詳細 | - | IB00040044A | |
林南壽 | 広隆寺宝冠弥勒に関する問題 | 東洋美術史論叢:吉村怜博士古稀記念 通号 17 | 1999-02-27 | 269-288(R) | 詳細 | - | IB00044212A | - |