INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 定家 [SAT] 定家

検索対象: すべて

-- 66 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (64 / 72735)  藤原定家 (52 / 52)  日本仏教 (31 / 37237)  明月記 (14 / 92)  日本文学 (13 / 747)  藤原俊成 (10 / 39)  定家 (7 / 7)  和歌 (6 / 220)  西行 (6 / 263)  和歌文学 (5 / 34)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高瀬承厳三井寺公胤僧正に就て仏書研究 通号 43 1918-07-20 9-15(R)詳細wait...IB00126611A-
藤枝昌道専修教団における聖覚法印顕真学報 通号 1 1930-10-01 99-117(L)詳細wait...IB00037403A-
松浦貞俊感じたまま現代佛教 通号 137 1937-03-01 45(R)詳細wait...IB00186074A
鈴木眞英随聞記に出でたる榮西禅師傳作者顯兼中納言道元 通号 137 1938-07-01 6-8(R)詳細wait...IB00224582A
中性哲慈円の和歌と俊成顕真学報 通号 21 1939-02-01 76-90(L)詳細wait...IB00037633A-
渡部保西行の歌の評価について佐賀龍谷学会紀要 通号 3 1955-12-15 115-140(L)詳細wait...IB00020635A-
--------鳳凰堂修理關係略年表佛敎藝術 通号 29 1956-09-25 76-76(R)詳細wait...IB00034473A
今井嘉照興正寺伝来の『三経往生文類』について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 1-10詳細wait...IB00032660A
榎克朗文学・仏教・中世をめぐる問題仏教文学研究 通号 4 1963-01-01 191-226(R)詳細wait...IB00041595A-
峯村文人新古今歌風と中世仏教仏教文学研究 通号 4 1964-02-01 87-132(R)詳細wait...IB00041602A-
藤直幹中世能楽論の禅的性格禅学研究 通号 54 1964-07-31 138-148(R)詳細ありIB00020975A
唐木順三禅と中世文学禅と文化 / 講座禅 通号 5 1968-01-15 215-238(R)詳細wait...IB00163863A-
石原清志仏教と連歌文芸龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 55-69詳細wait...IB00013097A-
白土わか仏教と日本文学の接点大谷学報 通号 179 1969-01-20 24-32詳細wait...IB00025302A-
北山正迪禅と中世初期歌論禅の本質と人間の真理 通号 179 1969-08-15 785-851(R)詳細wait...IB00051828A-
三崎義泉止観的美意識の展開天台学報 通号 14 1972-11-15 119-126詳細wait...IB00017288A-
伊藤唯真法然伝にみえたる聖覚像の成立背景日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 14 1976-01-11 170-183(R)詳細wait...IB00048590A-
榊泰純歌仏一道仏教論叢 通号 20 1976-10-20 109-113(R)詳細wait...IB00069031A-
多賀宗隼[仏教古文書学講座]慈円書状日本仏教史学 通号 11 1976-12-01 91-94詳細wait...IB00039549A-
三崎義泉無相法身の美(『さゝめごと』より)天台学報 通号 21 1979-11-08 47-52(R)詳細wait...IB00017440A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage