氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
角田柳作 | 宗祖の人格と教義 | 六條學報 通号 8 | 1902-02-11 | 98-104(R) | 詳細 | wait... | IB00261016A | |
竹多快照 | 宗敎的生命の深さ | 棲神 通号 14 | 1928-11-20 | 50-52(R) | 詳細 | ![]() | IB00213971A | |
永倉唯嘉 | 宗教に於ける超厭世的傾向 | 棲神 通号 15 | 1929-12-10 | 34-58(R) | 詳細 | wait... | IB00214029A | |
三重野知々子 | 眞宗學上の一提題 | 現代佛教 通号 123 | 1935-03-01 | 76-80(R) | 詳細 | wait... | IB00192682A | |
中野晴介 | 生活的宗敎と宗敎的生活 | 現代佛教 通号 135 | 1937-01-01 | 35-38(R) | 詳細 | wait... | IB00185840A | |
大友抱璞 | 宗教的生長過程 | 顕真学報 通号 33 | 1941-05-05 | 1-12(L) | 詳細 | wait... | IB00037707A | - |
東野---- | 珠玉抄 | 道元 通号 33 | 1951-06-01 | 0(R) | 詳細 | wait... | IB00231074A | |
高津文郁 | "愚堂墨跡尋ね歩る記" | 禅文化 通号 20 | 1960-09-30 | 36-47(R) | 詳細 | wait... | IB00097002A | - |
講上泰子 | 婦人問題 | 講座近代仏教 通号 6 | 1961-04-30 | 148-157(R) | 詳細 | wait... | IB00049686A | - |
稲津紀三 | タゴールの父とタゴール | タゴール生誕百年祭記念論文集 通号 6 | 1961-05-01 | 19-56(R) | 詳細 | wait... | IB00048316A | - |
稲垣不二麿 | 宗教的生としての「往生」 | 高田学報 通号 63 | 1971-07-20 | 20-27(R) | 詳細 | wait... | IB00240923A | |
山口恵照 | 解脱と宗教的生命の問題 | 宗教研究 通号 214 | 1973-03-31 | 110-112(R) | 詳細 | wait... | IB00100468A | - |
舟橋一哉 | 初期仏教における宗教性の問題 | 仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 214 | 1976-10-01 | 863-872(R) | 詳細 | wait... | IB00046639A | - |
玉城康四郎 | 非宗教的生命より宗教的生命へ | 宗教研究 通号 246 | 1981-02-01 | 90-91 | 詳細 | wait... | IB00031313A | - |
菊藤明道 | 大乗正定聚思想の一考察 | 浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 246 | 1982-09-28 | 729-747 | 詳細 | wait... | IB00046082A | - |
菊藤明道 | 親鸞における宗教的生について | 印度学仏教学研究 通号 62 | 1983-03-25 | 66-69 | 詳細 | ![]() | IB00005890A | |
北村竜史 | 親鸞教義における人間性の一考察 | 龍谷教学 通号 23 | 1988-06-01 | 24-37 | 詳細 | wait... | IB00030688A | - |
菊藤明道 | 親鸞の生命観(二) | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 171-177 | 詳細 | ![]() | IB00007779A | |
中野東禅 | 命は個人のものか仏のものか | 教化研修 通号 40 | 1997-03-31 | 88-93(R) | 詳細 | wait... | IB00066870A | - |
中山彰信 | 宗教的生についての研究 | 宗教研究 通号 319 | 1999-03-30 | 380-381(R) | 詳細 | wait... | IB00088656A | - |