氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
望月舜勝 | 生と哲學的精神 | 棲神 通号 15 | 1929-12-10 | 95-103(R) | 詳細 | wait... | IB00214045A | |
東野金瑛 | 新興宗敎にならえ | 道元 通号 15 | 1951-03-01 | 17-19(R) | 詳細 | wait... | IB00231011A | |
鵜飼峯生 | 唐招提寺金堂 | 佛敎藝術 通号 15 | 1952-04-25 | 58-64 | 詳細 | wait... | IB00034355A | |
堀伸夫 | 宗教体験と宗教哲学 | 東洋大学紀要 通号 8 | 1956-02-29 | 13-22 | 詳細 | wait... | IB00027592A | - |
秋月竜珉 | 即非の論理(II) 西田哲学解釈の問題 | 禪學研究 通号 47 | 1957-03-01 | 49-84(R) | 詳細 | ![]() | IB00020938A | |
上田閑照 | 「場所的論理と宗教的世界観」 | 西田幾多郎 / 現代日本思想大系 通号 22 | 1968-02-05 | 89-116(R) | 詳細 | wait... | IB00209991A | |
西田幾多郎 | 場所的論理と宗教的世界観 | 西田幾多郎 / 現代日本思想大系 通号 22 | 1968-02-05 | 373-438(R) | 詳細 | wait... | IB00210009A | |
春日井真也 | 念仏論(二) | 浄土宗学研究 通号 2 | 1968-03-31 | 89-141(R) | 詳細 | wait... | IB00082548A | - |
小川圭治 | 西田幾多郎のキルケゴール理解について | 宗教研究 通号 198 | 1969-03-31 | 25-26(R) | 詳細 | wait... | IB00103204A | - |
田中孝雄 | 道元の宗教的世界観とホワイトヘッドの形而上学的宇宙論 | 禅の本質と人間の真理 通号 198 | 1969-08-15 | 213-271(R) | 詳細 | wait... | IB00051815A | - |
鈴木亨 | 社会主義と宗教的世界観・序説 | 浄土真宗とキリスト教:星野元豊教授退職記念論文集 通号 198 | 1974-04-01 | 181-210(R) | 詳細 | wait... | IB00048432A | - |
玉城康四郎 | 宗教的世界の全一性 | 宗教研究 通号 222 | 1975-03-28 | 23-25(R) | 詳細 | wait... | IB00099092A | - |
玉城康四郎 | 宗教的世界 | 禅研究所紀要 通号 6/7 | 1976-12-01 | 331-342 | 詳細 | ![]() | IB00027118A | - |
宮家準 | 修験道の衣体におけるシンボリズム | 成田山仏教研究所紀要 通号 3 | 1978-10-15 | 109-154 | 詳細 | wait... | IB00033612A | - |
広沢隆之 | ことばと宗教的世界観 | 密教学研究 通号 11 | 1979-03-31 | 121-136(R) | 詳細 | wait... | IB00107231A | - |
上田閑照 | 禅思想と宗教哲学 | 講座仏教思想 通号 5 | 1982-05-15 | 173-236 | 詳細 | wait... | IB00049407A | - |
橋本芳契 | 西田哲学と浄土教について | 浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 5 | 1982-09-28 | 793-809 | 詳細 | wait... | IB00046085A | - |
務台孝尚 | 西田幾多郎の「現成公案」の依用について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 19 | 1986-02-01 | 45-53 | 詳細 | wait... | IB00019155A | - |
幸城勇猛 | 西田哲学に於ける浄土真宗的世界観 | 印度学仏教学研究 通号 68 | 1986-03-25 | 245-248 | 詳細 | ![]() | IB00006595A | |
知名定寛 | 近世沖縄の地方村落と仏教 | 日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 68 | 1986-04-03 | 645-675(R) | 詳細 | wait... | IB00045459A | - |