氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
寺本婉雅 | 西蔵伝安慧造唯識三十論釈の研究 | 仏教研究 通号 17 | 1924-12-20 | 181-235 | 詳細 | wait... | IB00024662A | - |
寺本婉雅 | 西蔵伝安慧造唯識三十論釈 | 仏教研究 通号 17 | 1924-12-20 | 200-235 | 詳細 | wait... | IB00024663A | - |
石浜純太郎 | 敦煌古書雑考 | 東洋学報 通号 17 | 1926-07-01 | 82-94(R) | 詳細 | ![]() | IB00018124A | |
硲慈弘 | 憐昭とその卽身成佛義に就て | 現代佛教 通号 32 | 1926-12-01 | 14-20(R) | 詳細 | wait... | IB00204417A | |
記者 | 本誌豫告 | 現代佛教 通号 35 | 1927-03-01 | 83(R) | 詳細 | wait... | IB00214258A | |
寺本婉雅 | 西蔵伝安慧造・唯識三十論疏 | 仏教研究 通号 26 | 1927-04-15 | 71-113 | 詳細 | wait... | IB00024713A | - |
高楠順次郎 | 旣に爲したることゝ當に爲すべきこと | 現代佛教 通号 44 | 1927-12-01 | 2-13(R) | 詳細 | wait... | IB00214860A | |
高楠順次郎 | 安慧造唯識三十頌釋論に於ける疑問 | 現代佛教 通号 44 | 1927-12-01 | 37-42(R) | 詳細 | wait... | IB00214863A | |
生桑寛明 | 唯識論疏の古寫本及古版本に就きて【上】 | 現代佛教 通号 45 | 1928-01-01 | 59-67(R) | 詳細 | wait... | IB00215879A | |
荻原雲來 | 安慧造唯識三十頌釋論文句の疑義に就て | 現代佛教 通号 45 | 1928-01-01 | 52-53(R) | 詳細 | wait... | IB00215874A | |
宇井伯壽 | 攝大乘論の一識説 | 現代佛教 通号 46 | 1928-02-01 | 46-54(R) | 詳細 | wait... | IB00216034A | |
宇井伯寿 | 成唯識論の性質及び立場と第七識存在の論証 | 思想 通号 79 | 1928-05-01 | 1-196 | 詳細 | wait... | IB00035382A | - |
山口益 | 安慧造中辺分別論註釈梵文写本の数葉について | 大谷学報 通号 39 | 1930-09-10 | 176-222 | 詳細 | wait... | IB00024778A | - |
山口益 | 安慧造中辺分別論註釈相品虚妄分別相の梵本 | 大谷学報 通号 41 | 1931-01-10 | 24-67 | 詳細 | wait... | IB00024783A | - |
坂野大宗 | 安慧造唯識三十頌釈に於ける境識倶泯の立場 | 駒沢大学仏教学会年報 通号 1 | 1931-02-01 | 190-194 | 詳細 | wait... | IB00043287A | - |
山口益 | 安慧造中辺分別論註釈相品虚妄分別相の梵本(承前) | 大谷学報 通号 42 | 1931-03-20 | 99-127 | 詳細 | wait... | IB00024790A | - |
山口益 | 安慧造中辺分別論註釈相品虚妄分別相の余及び空性の梵本 | 大谷学報 通号 44 | 1931-12-25 | 106-162 | 詳細 | wait... | IB00024799A | - |
山口益 | 安慧造中辺分別論註釈障品第二の梵本(一) | 大谷学報 通号 45 | 1932-01-25 | 59-88(R) | 詳細 | wait... | IB00024803A | - |
釈研道 | 印度の大乗教学に於ける智と識との限界論 | 禅学研究 通号 20 | 1933-11-01 | 87-111(R) | 詳細 | ![]() | IB00020816A | |
富貴原章真 | 唯識心分説の発達過程(承前) | 大谷学報 通号 55 | 1934-10-30 | 105-145(R) | 詳細 | wait... | IB00024860A | - |