氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤原凌雪 | 法琛の信願論 | 顕真学報 通号 19 | 1938-09-01 | 120-124(L) | 詳細 | wait... | IB00037614A | - |
日下可成 | 智量の信願論 | 顕真学報 通号 19 | 1938-09-01 | 108-119(L) | 詳細 | wait... | IB00037613A | - |
宗兼利 | 真宗学方法論への一私見 | 真宗研究会紀要 通号 1 | 1969-07-10 | 24-29 | 詳細 | wait... | IB00036575A | - |
藤枝道雄 | 教学において伝統とは何か | 龍谷教学 通号 6 | 1971-06-30 | 66-78 | 詳細 | wait... | IB00030497A | - |
信楽峻麿 | 親鸞における念仏と信心 | 法然とその門下の教学 / 真宗学論叢 通号 2 | 1972-06-20 | 56-82(R) | 詳細 | wait... | IB00224220A | |
向野策馬 | 豊前学派の称名論 | 宗学院論輯 通号 19 | 1976-03-15 | 104-128 | 詳細 | wait... | IB00028417A | - |
藤永清徹 | 大正新選宗乗論題選定事情 | 宗学院論輯 通号 28 | 1976-03-15 | 155-200 | 詳細 | wait... | IB00028478A | - |
五十嵐大策 | 安心論題の意義 | 印度學佛敎學硏究 通号 59 | 1981-12-31 | 198-201 | 詳細 | ![]() | IB00005568A | |
武田龍精 | 三願欲生論(上) | 真宗学 通号 69 | 1984-02-23 | 1-19 | 詳細 | wait... | IB00012490A | - |
栄明忍 | 現代の教学問題考 | 龍谷教学 通号 20 | 1985-02-20 | 61-67 | 詳細 | wait... | IB00030657A | - |
blank!!!!! | 真実の信心とは | 龍谷教学 通号 22 | 1987-02-20 | 106-113 | 詳細 | wait... | IB00030686A | - |
万谷昇導 | 現代の往生の理解に対する私見 | 龍谷教学 通号 23 | 1988-06-01 | 72-87 | 詳細 | wait... | IB00030692A | - |
信楽峻麿 | 親鸞における念仏と信心 | 行信 / 親鸞大系 通号 8 | 1989-01-30 | 131-157(R) | 詳細 | wait... | IB00209207A | |
石田慶和 | 論題研究の意義と課題 | 教学研究所紀要 通号 9 | 2001-07-10 | 1-17 | 詳細 | wait... | IB00041261A | - |
SpennemannKlaus | 安心論題の現代的意味 | 龍谷教学 通号 39 | 2004-04-01 | 178-235 | 詳細 | wait... | IB00057931A | - |
安方哲爾 | 三業惑乱以降の真宗の安心について | 龍谷教学 通号 39 | 2004-04-01 | 72-85 | 詳細 | wait... | IB00057926A | - |
葛野洋明 | 安心論題の現代性 | 浄土真宗総合研究 通号 6 | 2011-03-31 | 17-27(R) | 詳細 | wait... | IB00206905A |