INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 安居院 [SAT] 安居院 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 65 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (58 / 72735)  日本仏教 (38 / 37237)  安居院 (26 / 26)  澄憲 (21 / 61)  安居院流 (17 / 17)  聖覚 (17 / 173)  唱導 (14 / 138)  言泉集 (7 / 17)  天台宗 (6 / 2984)  法然 (6 / 5399)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口光円叡山の聖覚法印について龍谷学報 通号 312 1935-06-01 23-51詳細wait...IB00028964A-
筑土鈴寛「琉球神道記」開題大正大学々報 通号 27 1937-12-25 131-176詳細wait...IB00057137A-
村山修一言泉集と安居院流龍谷学報 通号 324 1939-03-01 67-82詳細wait...IB00029031A-
筑土鈴寛仏教唱導文芸と琵琶法師の物語大正大学々報 通号 32 1941-12-30 86-102詳細wait...IB00057150A-
櫛田良洪金沢文庫蔵安居院流の唱導書について日本仏教史学 通号 4 1942-08-28 47-86詳細wait...IB00024417A
櫛田良洪唱導と釈門秘鑰印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 188-195(R)詳細ありIB00000022A
山口光円新出「草案集」と安居院流學派仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 9-21(R)詳細ありIB00175048A
白土わか大谷大学所蔵本言泉集について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 264-267詳細ありIB00000797A
多賀宗隼安居院僧都覚守について(上)金沢文庫研究 通号 79 1962-05-01 6-10詳細wait...IB00040276A-
多賀宗隼安居院僧都覚守について(下)金沢文庫研究 通号 80 1962-06-01 6-9詳細wait...IB00040280A-
木村周照本宗伝道布教師の一断面天台学報 通号 10 1968-10-01 95-101(R)詳細wait...IB00017231A-
清水宥聖安居院流の唱導書について仏教文学研究 通号 10 1971-07-01 107-128(R)詳細wait...IB00041682A-
清水宥聖澄憲と説法道櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 10 1973-06-08 379-388詳細wait...IB00046923A-
横田健一神話と祭儀の中世的形態日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 10 1976-01-11 930-946(R)詳細wait...IB00048600A-
魚尾孝久安居院西法寺蔵「登山状」について仏教論叢 通号 21 1977-09-20 51-54(R)詳細wait...IB00069110A-
武覚超安居院澄憲の浄土教叡山学院研究紀要 通号 1 1978-10-30 104-119(R)詳細wait...IB00143825A-
後小路薫説話文学に現れた安居院流天台学報 通号 20 1978-11-05 139-142詳細wait...IB00017430A-
網野善彦古代・中世の悲田院をめぐって中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 20 1985-12-01 275-290(R)詳細wait...IB00047834A-
平雅行安居院聖覚と嘉禄の法難中世寺院史の研究 通号 1 1988-03-20 27-74詳細wait...IB00052271A-
榎本栄一『神道集』における仏典について東洋学研究 通号 22 1988-03-31 45-56詳細wait...IB00027942A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage