氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
勝村哲也 | 修文殿御覧巻第三百一香部の復元 | 日本仏教学会年報 通号 38 | 1973-03-01 | 153-176 | 詳細 | wait... | IB00010942A | - |
勝村哲也 | 『修文殿御覧』新考 | 森鹿三博士頌寿記念論文集 通号 38 | 1977-08-01 | 159-194 | 詳細 | wait... | IB00060070A | - |
ランチョッティリオネッロ | 敦煌変文字義解釈 | 東方学 通号 71 | 1986-01-01 | 148-151(R) | 詳細 | wait... | IB00035018A | - |
大庭脩 | ブックロードの検証方法 | 奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 71 | 2001-09-20 | 32-39(R) | 詳細 | wait... | IB00051615A | - |
佟徳富 | 中国少数民族の初期哲学における宇宙観概説 | 東洋学術研究 通号 148 | 2002-06-25 | 176-195(R) | 詳細 | wait... | IB00185317A | - |
三田明弘 | 『太平御覧』釈部の成立 | 仏教文学 通号 27 | 2003-03-31 | 185-196(R) | 詳細 | wait... | IB00110823A | - |
櫻井利佳 | 『古今著聞集』の管弦歌舞説話序論 | 東洋学研究 通号 46 | 2009-03-15 | 17-34(R) | 詳細 | wait... | IB00251926A | |
佐藤成順 | 北宋真宗の御製仏書とその成立に携わった沙門と官人 | 三康文化研究所年報 通号 40 | 2009-03-30 | 1-52(R) | 詳細 | wait... | IB00125450A | - |
小林加代子 | 楊貴妃と琵琶 | 中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 | 2014-07-01 | 225-240(R) | 詳細 | wait... | IB00193553A | |
田中文雄 | <樒>研究序説 | 豊山教学大会紀要 通号 43 | 2015-03-31 | 29-45(R) | 詳細 | wait... | IB00147408A | - |
中田裕子 | 唐代の同業者組合「行」とソグド商人 | 龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 57 | 2018-03-30 | 49-60(L) | 詳細 | wait... | IB00202326A | |
田林啓 | 図像における重層的寓意 | 五代・北宋・遼・西夏 / アジア仏教美術論集:東アジア3 通号 57 | 2021-02-28 | 299-348(R) | 詳細 | wait... | IB00251428A | |
奈良修一 | 『東西洋考』翻訳その二 | 東方 通号 36 | 2021-03-31 | 129-242(L) | 詳細 | wait... | IB00205730A |