氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
佐々木憲徳 | 天台家における「即」の思想 | 顕真学苑論集 通号 51 | 1959-11-20 | 7-15(L) | 詳細 | wait... | IB00037820A | - |
池田魯参 | 天台智顗の宗教と五重玄義 | 宗教研究 通号 230 | 1976-12-01 | 172-173 | 詳細 | wait... | IB00031180A | - |
-------- | 『山岳宗教史研究叢書 第一期・第二期』 | 鈴木学術財団研究年報 通号 15 | 1978-11-10 | 106-107(R) | 詳細 | wait... | IB00034233A | - |
多田孝正 | 天台仏教の基礎的理解 | 天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 15 | 1990-03-30 | 67-87(R) | 詳細 | wait... | IB00045169A | - |
渡辺守順 | 『平治物語』の天台 | 叡山学院研究紀要 通号 25 | 2003-03-20 | 57-65 | 詳細 | wait... | IB00036206A | - |
本間孝継 | 伝教大師の円機の用語にみる救いの思想について | 仏教文化学会紀要 通号 14 | 2005-11-03 | 250-273(R) | 詳細 | wait... | IB00143597A | - |
池麗梅 | 『止観輔行伝弘決』の成立過程に関する再考察 | 東アジア仏教研究 通号 4 | 2006-05-31 | 49-63(L) | 詳細 | wait... | IB00059086A | - |
池麗梅 | 荊渓湛然の啓蒙師「方巌和尚」 | 印度学仏教学研究 通号 110 | 2006-12-20 | 43-47 | 詳細 | ![]() | IB00056673A | |
藤平寛田 | 天台仏教における境智冥合 | 日本仏教学会年報 通号 73 | 2008-07-10 | 61-73(R) | 詳細 | wait... | IB00096048A | - |
藤井教公 | 池麗梅著『唐代天台仏教復興運動研究序説――荊渓湛然とその『止観輔行伝弘決』』 | 印度哲学仏教学 通号 23 | 2008-10-30 | 391-392(R) | 詳細 | wait... | IB00097627A | - |
渡辺麻里子 | 天台仏教と古典文学 | 天台学探尋―日本の文化・思想の核心を探る― 通号 23 | 2014-03-31 | 273-305(R) | 詳細 | wait... | IB00150322A | - |
松森秀幸 | 唐代天台宗における頓漸をめぐる論争 | 東洋学研究 通号 52 | 2015-03-31 | 189-190(R) | 詳細 | - | IB00149781A | |
キムスジョン | 天台寺門から見た天台仏教 | 天台学報 通号 10001 | 2018-12-28 | 29-41(L) | 詳細 | - | IB00180439A | - |
庵谷行亨 | 日蓮聖人教学における教と行(一) | 日蓮教学研究所紀要 通号 46 | 2019-03-15 | 1-20(R) | 詳細 | - | IB00227981A | |
-------- | 坂本廣博博士 略歴並びに業績 | 佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 46 | 2019-03-30 | 3-11(R) | 詳細 | - | IB00209449A |