氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
溝口駒造 | 禊祓内質の時代的變化と大祓詞 | 宗敎硏究 通号 109 | 1941-10-30 | 28-46(R) | 詳細 | wait... | IB00198285A | - |
広神清 | 外国人の神道観 | 比較思想研究 通号 5 | 1978-12-20 | 72-76(R) | 詳細 | wait... | IB00070865A | - |
中村生雄 | 歓待されるカミ・追放されるカミ | 比較思想研究 通号 13 | 1987-03-15 | 136-140(R) | 詳細 | wait... | IB00074204A | - |
大垣豊隆 | 中世の清浄観の一考察 | 宗教研究 通号 275 | 1988-03-31 | 202-203(R) | 詳細 | wait... | IB00110399A | - |
赤坂憲雄 | 穢れの精神史 | 日本思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 16 | 1989-03-31 | 85-114(R) | 詳細 | wait... | IB00156796A | |
河村能成 | 「茅の輪」くぐりに関する一考察 | 比較思想研究 通号 22 | 1996-03-31 | 165-168(R) | 詳細 | wait... | IB00074488A | - |
鈴木一彦 | 「祓詞」の尊崇からみた生命主義的救済観 | 宗教研究 通号 359 | 2009-03-30 | 425-426(R) | 詳細 | wait... | IB00077012A | - |
鈴木一彦 | 生命主義的思想に関する一考察 | 宗教研究 通号 367 | 2011-03-30 | 343-344(R) | 詳細 | wait... | IB00113528A | - |
鈴木一彦 | 近代日本における大祓詞の解釈 | 宗教研究 通号 371 | 2012-03-30 | 402-403(R) | 詳細 | wait... | IB00113111A | - |
平沢卓也 | 『倭姫命世記』と仏法 | 宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 | 2017-11-10 | 259-275(R) | 詳細 | wait... | IB00229509A | |
小野善一郎 | 日本を元気にする「古事記」のこころ | 東方 通号 33 | 2018-03-31 | 5-28(L) | 詳細 | wait... | IB00176710A | - |
劉暁峰 | 中国宗教習俗の受容と展開 | 宗教の受容と交流 / 日本宗教史 通号 4 | 2020-11-01 | 97-125(R) | 詳細 | wait... | IB00253483A | |
保坂 俊司 | 聖徳太子の和の思想のイデオロギーからの脱却を目指して | 比較思想研究 通号 47 | 2021-03-31 | 112-115(R) | 詳細 | wait... | IB00235876A | |
-------- | 神道大祓解 完 | 神道資料の調査と研究 I——神道灌頂玉水流と西福寺 / 寺院文献資料学の新展開 通号 10 | 2021-07-31 | 281(R) | 詳細 | wait... | IB00255602A |