氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
土屋詮教 | 明治大正時代の佛敎と將來の觀測 | 現代佛教 通号 39 | 1927-07-01 | 62-70(R) | 詳細 | wait... | IB00214504A | |
土屋詮教 | 明治大正時代の佛敎と將來の觀測 | 現代佛教 通号 40 | 1927-08-01 | 56-63(R) | 詳細 | wait... | IB00214584A | |
土屋詮教 | 明治大正時代の佛敎と將來の觀測 | 現代佛教 通号 42 | 1927-10-01 | 60-66(R) | 詳細 | wait... | IB00214828A | |
土屋詮教 | 明治大正時代の佛敎と將來の觀測 | 現代佛教 通号 43 | 1927-11-01 | 41-53(R) | 詳細 | wait... | IB00214847A | |
橋本快全 | 明治・大正・昭和 真言宗刊行図書目録 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 1-19 | 詳細 | wait... | IB00015376A | - |
香川英隆 | 明治以降各宗高僧並に貴顯紳士の登山 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 328-360 | 詳細 | ![]() | IB00015375A | |
一瀬快純 | 高野山に於ける明治以降の交通路 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 199-226 | 詳細 | wait... | IB00015371A | |
熊谷竜英 | 明治大正年間に於ける事変と高野山 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 249-270 | 詳細 | wait... | IB00015373A | |
中川善教 | 高祖一千五十年御忌管見 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 271-327 | 詳細 | wait... | IB00015374A | |
河野清晃 | 墓碑建立について | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 185-198 | 詳細 | wait... | IB00015370A | |
大山公淳 | 明治前期の高野山経済観 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 160-184 | 詳細 | wait... | IB00015369A | |
俵塚義光 | 明治以後の高野山典籍談 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 117-127 | 詳細 | wait... | IB00015366A | |
中田法壽 | 明治初期に於ける高野山の山制寺法 (一) | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 44-75 | 詳細 | wait... | IB00015362A | |
虚白山人 | 明治初期 高野山に於ける大師講結成に就いて | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 103-116 | 詳細 | ![]() | IB00015365A | |
岩鶴密雲 | 明治初期の高野山学林 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 76-94 | 詳細 | wait... | IB00015363A | |
和田性海 | 布教五十年史 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 29-43 | 詳細 | wait... | IB00015361A | |
河野光顕 | 明治以降 高野山と真言宗各派 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 95-102 | 詳細 | wait... | IB00015364A | |
松永有見 | 明治大正時代高野山寺院の興廃 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 149-159 | 詳細 | ![]() | IB00015368A | |
栂尾祥雲 | 高野山教学史一斑 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 1-28 | 詳細 | wait... | IB00015360A | |
水原尭栄 | 明治以降野峯高僧伝 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 227-248 | 詳細 | ![]() | IB00015372A |