氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
小林実玄 | 事事無碍と事理無碍 | 仏教学研究 通号 16/17 | 1959-10-30 | 105-118 | 詳細 | - | IB00012735A | - |
真田有美 | 華厳経の梵文について | 仏教学研究 通号 16/17 | 1959-10-30 | 47-70(L) | 詳細 | - | IB00012738A | - |
児山敬一 | 入不二の哲学的意味 | 東洋学研究 通号 1 | 1965-11-25 | 1-10 | 詳細 | - | IB00027796A | - |
栗田善如 | 華厳経十地品における念仏 | 東洋学研究 通号 1 | 1965-11-25 | 27-36 | 詳細 | - | IB00027798A | - |
真保亨 | 金沢文庫本「善財童子縁起」 | 金沢文庫研究 通号 140 | 1967-10-01 | 15-21 | 詳細 | - | IB00040384A | - |
児山敬一 | 数2の哲学にかかわる歴史的なもの | 東洋学研究 通号 5 | 1971-03-20 | 1-30 | 詳細 | - | IB00027833A | - |
長谷岡一也 | 梵蔵漢の諸本対照によるGaṇz・vyūhaの解読(その二) | 鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 | 1971-03-31 | 20-32 | 詳細 | - | IB00033972A | - |
白石克 | 称名寺所蔵金沢文庫保管の相州霊山寺版「大方広仏華厳経六十巻」について | 金沢文庫研究 通号 180 | 1971-04-01 | 12-17 | 詳細 | - | IB00040453A | - |
福原亮厳 | 華厳経の譬喩表現 | 仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 180 | 1972-10-09 | 277-295(L) | 詳細 | - | IB00043765A | - |
平田寛 | 広福護国禅寺蔵善財童子歴参図 | 哲学年報 通号 33 | 1974-03-30 | 229-253(R) | 詳細 | ![]() | IB00261207A | |
頼富本宏 | 般若三蔵について(上) | 密教文化 通号 108 | 1974-11-25 | 33-55(R) | 詳細 | ![]() | IB00015995A | - |
高橋秀栄 | 陸長源が選述した「大方広仏華厳経疎序」について | 金沢文庫研究 通号 235 | 1975-12-01 | 15-17 | 詳細 | - | IB00040513A | - |
辻直四郎 | 西田龍雄著『西夏文華厳経I』京都:京都大学文学部,1975 | 鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 | 1976-10-20 | 114-115(L) | 詳細 | - | IB00034159A | - |
大谷光真 | 法蔵のビルシャナ仏観 | 仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 12/13 | 1977-11-30 | 363-376 | 詳細 | wait... | IB00046491A | - |
稲岡了順 | 道綽・善導の宿善観について | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 1 | 1979-05-30 | 21-45(R) | 詳細 | wait... | IB00169379A | - |
北塔光昇 | 大経三毒五悪段について | 龍谷教学 通号 16 | 1981-06-30 | 17-28 | 詳細 | wait... | IB00030608A | - |
守屋茂 | 社会福祉の全人格的極限を探る | 叡山学院研究紀要 通号 5 | 1982-10-30 | 40-58(R) | 詳細 | wait... | IB00154703A | |
宮沢正順 | 道教の人身論 | 宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 5 | 1984-03-24 | 1209-1229(R) | 詳細 | wait... | IB00045809A | - |
奥田勲 | 高山寺現蔵大方広仏華厳経一覧稿 | 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十年度) 通号 5 | 1986-03-01 | 57-64(R) | 詳細 | wait... | IB00177333A | |
村井章介 | 対馬仁位東泉寺所蔵の元版新訳華厳経について | 仏教史学研究 通号 5 | 1986-03-31 | 23-50(L) | 詳細 | wait... | IB00039359A | - |