氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
佐藤行信 | 神奈川県大山における神仏分離後の変容と現状 | 印度学仏教学研究 通号 19 | 1962-01-25 | 164-165 | 詳細 | ![]() | IB00001401A | |
浅野清 | 山陰の仏寺建築 | 仏教芸術 通号 60 | 1966-04-30 | 107-127(R) | 詳細 | wait... | IB00103055A | |
稲谷祐宣 | 近世における大山寺と備前 | 印度學佛敎學硏究 通号 33 | 1968-12-25 | 279-285 | 詳細 | ![]() | IB00002662A | |
清水谷恭順 | 天台の常行三昧に就て | 仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 33 | 1976-10-01 | 233-254(R) | 詳細 | wait... | IB00046595A | - |
牛山佳幸 | 怨敵調伏法から軍荼利信仰へ | 仏教史学研究 通号 33 | 1986-11-22 | 32-58(L) | 詳細 | wait... | IB00039375A | - |
三浦秀宥 | 伯耆大山縁起と諸伝承 | 寺と地域社会 / 仏教民俗学大系 通号 7 | 1992-08-10 | 251-270(R) | 詳細 | wait... | IB00056019A | - |
松岡俊 | 相模大山の神仏分離 | 民衆宗教の構造と系譜 通号 7 | 1995-04-01 | 466-490(R) | 詳細 | wait... | IB00053733A | - |
鈴木良明 | 大山信仰の啓蒙活動 | 山岳修験 通号 18 | 1996-12-01 | 20-29(R) | 詳細 | wait... | IB00040960A | - |
田中宣一 | 大山信仰と大山講 | 山岳修験 通号 18 | 1996-12-01 | 1-11(R) | 詳細 | wait... | IB00040958A | - |
圭室文雄 | 近世の大山信仰と御師の組織 | 山岳修験 通号 18 | 1996-12-01 | 47-73(R) | 詳細 | wait... | IB00040962A | - |
佐伯英里子 | 個人所蔵「大山寺縁起絵巻」小考 | 佛敎藝術 通号 231 | 1997-03-30 | 62-104 | 詳細 | wait... | IB00034681A | |
山村信栄 | 大宰府における国境祭祀と宝満山・有智山寺 | 佛敎藝術 通号 282 | 2005-09-01 | 107-115 | 詳細 | wait... | IB00058470A | |
城川隆生 | 地方霊山の入峰空間と寺社縁起 | 山岳修験 通号 39 | 2007-03-31 | 27-43(R) | 詳細 | wait... | IB00212016A | |
小泉壽 | 川島敏郎著『相州大山信仰の底流ーー通史・縁起・霊験譚・旅日記などを介して』 | 宗教学年報 通号 33 | 2018-03-31 | 89-97(L) | 詳細 | wait... | IB00182552A | |
飯田隆夫 | 明治期における廃寺復興 | 佛教大学総合研究所紀要 通号 26 | 2019-03-25 | 1-18(R) | 詳細 | wait... | IB00219097A | |
飯田隆夫 | 『大山不動霊験記』における霊験主の考察 | 佛教大学総合研究所紀要 通号 27 | 2020-03-25 | 17-26(R) | 詳細 | wait... | IB00223674A | |
城川隆生 | 相模の一山寺院と『新編相模国風土記稿』地誌調書上 | 山岳修験 通号 65 | 2020-03-31 | 21-38(R) | 詳細 | wait... | IB00215569A | |
中川仁喜 | 比叡山における豪圓の活躍 | 山岳修験 通号 65 | 2020-03-31 | 59-72(R) | 詳細 | wait... | IB00215571A | |
小川豊生 | 修験と胎生 | 総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 65 | 2021-04-26 | 301-314(R) | 詳細 | wait... | IB00211039A |