氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
金山穆韶 | 聴海抄(道範阿闍梨記) | 密教研究 通号 10 | 1922-11-10 | 167-228(R) | 詳細 | wait... | IB00015064A | - |
岸澤惟安 | 筠州洞山悟本禪師語錄講話(十一) | 道元 通号 10 | 1939-08-01 | 25-32(R) | 詳細 | wait... | IB00227884A | |
佐藤密雄 | 佛敎における基層敎理としての無我 | 宗教研究 通号 107 | 1941-04-30 | 55-82(R) | 詳細 | wait... | IB00197160A | - |
前田泰次 | 我國に於ける鏡背文樣とその宗敎的背景 | 宗敎硏究 通号 110 | 1941-12-30 | 230-265(R) | 詳細 | wait... | IB00198299A | - |
岸澤惟安 | 筠州洞山禪師歌頌寶鏡三昧歌(二) | 道元 通号 110 | 1942-02-01 | 30-32(R) | 詳細 | wait... | IB00228302A | |
阿川貫達 | 浄土教学の本質 | 佛教論叢 通号 3 | 1954-03-10 | 5-11(R) | 詳細 | wait... | IB00162868A | - |
加藤清 | ユングの分析的心理学と禅 | 禅の本質と人間の真理 通号 3 | 1969-08-15 | 469-491(R) | 詳細 | wait... | IB00051818A | - |
山田無文 | 毒語心経講話(一) | 禅文化 通号 71 | 1973-12-20 | 4-12(R) | 詳細 | wait... | IB00089453A | - |
東儀道子 | 唯識論における普遍妥当性・必然性と客観的妥当性 | 比較思想研究 通号 4 | 1977-12-20 | 118-123(R) | 詳細 | wait... | IB00074631A | - |
高橋正芳 | 「三宝讃」の一教理的解釈について | 宗教研究 通号 234 | 1977-12-31 | 131-132(R) | 詳細 | wait... | IB00099564A | - |
山田無文 | 毒語心経講話(十七) | 禅文化 通号 91 | 1978-12-20 | 4-16(R) | 詳細 | wait... | IB00086241A | - |
山田無文 | 毒語心経講話(二一) | 禅文化 通号 95 | 1979-12-20 | 83-93(R) | 詳細 | wait... | IB00086025A | - |
山田無文 | 心の清きもの | 禅文化 通号 95 | 1979-12-20 | 5(R) | 詳細 | wait... | IB00085936A | - |
甲田宥吽 | 宝寿二門の中院流 | 密教文化 通号 139 | 1982-09-21 | 27-42(R) | 詳細 | wait... | IB00016114A | - |
堀内寛仁 | 四智・四仏について | 密教文化 通号 144 | 1983-10-21 | 40-63(R) | 詳細 | wait... | IB00016138A | - |
河波昌 | 「鏡智」論形成の背景と浄土教 | 浄土宗学研究 通号 15/16 | 1986-03-31 | 105-127(R) | 詳細 | wait... | IB00081989A | - |
笠井貞 | ヴァスバンドゥとアンセルムスの真理論 | 東洋学論叢 通号 21 | 1996-03-30 | 43-57(L) | 詳細 | wait... | IB00034870A | - |
竹原弘 | 存在論の東西比較 | 比較思想研究 通号 24 | 1998-03-31 | 87-93(R) | 詳細 | ![]() | IB00074616A | - |
佐藤俊哉 | 平等性智考 | 佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 24 | 1998-05-06 | 807-820(R) | 詳細 | wait... | IB00106772A | |
石井清純 | 道元禅師における「古鏡」について | 三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 24 | 2000-10-30 | 451-469 | 詳細 | wait... | IB00043875A | - |