氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
黒丸寬之 | 禅戒と高祖の成仏論について | 宗学研究 通号 4 | 1961-03-10 | 97-103(R) | 詳細 | wait... | IB00068829A | - |
釈舎幸紀 | 懴悔に関する一考察 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 | 1969-06-30 | 63-67 | 詳細 | wait... | IB00013113A | - |
土橋秀高 | 懴悔と治罰 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 11 | 1972-06-30 | 14-30 | 詳細 | wait... | IB00013138A | - |
青竜宗二 | 禅戒の思想的源流(一) | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 38 | 1980-03-30 | 135-144 | 詳細 | ![]() | IB00019585A | - |
末木康弘 | 『瑜伽論声聞地』における戒について | 印度學佛敎學硏究 通号 56 | 1980-03-31 | 144-145 | 詳細 | ![]() | IB00005193A | |
石川光学 | 『禅戒鈔』の不婬欲戒について | 宗学研究 通号 38 | 1996-03-31 | 255-260(R) | 詳細 | wait... | IB00067025A | - |
晴山俊英 | 『梵網経略抄』の考察(七) | 曹洞宗宗学研究所紀要 通号 10 | 1996-10-31 | 55-65(R) | 詳細 | wait... | IB00222786A | |
平川彰 | 智顗における声聞戒と菩薩戒 | 天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 10 | 1997-03-01 | 1-26(R) | 詳細 | wait... | IB00050878A | - |
石川光学 | 『禅戒鈔』の不婬欲戒について(2) | 宗学研究 通号 39 | 1997-03-31 | 282-287(R) | 詳細 | wait... | IB00068375A | - |
涂美珠 | パーリ仏教の視点から見た道元禅師の戒律観 | 宗学研究 通号 39 | 1997-03-31 | 1-6(L) | 詳細 | wait... | IB00068383A | - |
石川光学 | 『教授戒文』の展開 | 宗学研究 通号 42 | 2000-03-31 | 101-106 | 詳細 | wait... | IB00020514A | - |
志部憲一 | 天桂伝尊の戒律観 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 | 2014-07-31 | 135-140(R) | 詳細 | wait... | IB00171639A | |
山本匠一郎 | 『大日経』における戒について | 仏教学 通号 56 | 2015-02-20 | 63-84(L) | 詳細 | wait... | IB00245248A | |
大津健一 | 『菩薩瓔珞本業経』の三聚浄戒と声聞戒 | 印度學佛敎學硏究 通号 158 | 2022-12-20 | 178-183(L) | 詳細 | wait... | IB00235059A | |
田代恭菜 | 瑜伽論における菩薩戒と声聞戒の関係 | 印度學佛敎學硏究 通号 161 | 2023-12-20 | 99-103(L) | 詳細 | wait... | IB00251665A |