INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 報恩記 [SAT] 報恩記 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 26 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (25 / 72735)  報恩記 (20 / 20)  存覚 (16 / 451)  日本仏教 (15 / 37237)  浄土真宗 (9 / 6212)  親鸞 (9 / 9857)  覚如 (7 / 587)  唱導 (4 / 138)  浄土教 (4 / 5996)  至道鈔 (4 / 6)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小野玄妙慈愍三藏の淨土敎(下之三完結)現代佛教 通号 23 1926-03-01 17-62(R)詳細wait...IB00204198A
--------ニュース道元 通号 23 1936-09-01 51(R)詳細wait...IB00138369A
禿氏裕祥浄日宗論の起源浄土学 通号 16 1940-12-30 203-224詳細wait...IB00017017A
上場顕雄江戸後期における『教行信証』について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 18 1974-03-25 1-14詳細wait...IB00032861A-
道端良秀日本浄土教と孝の倫理日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 18 1974-11-01 553-561(R)詳細wait...IB00046856A-
花田凌雲真宗に於ける読経の意義宗学院論輯 通号 1 1976-01-15 1-94詳細wait...IB00028289A-
徳沢竜泉『諸縁深知集』に就て宗学院論輯 通号 21 1976-03-15 162-191詳細wait...IB00028430A-
宮崎円遵中世に於ける唱導と談義本宗学院論輯 通号 27 1976-03-15 97-135詳細wait...IB00028467A-
中津功存覚撰述の文献についての解説講座親鸞の思想 通号 9 1979-12-01 95-130詳細wait...IB00059972A-
信楽峻麿存覚における信の思想真宗学 通号 71 1985-02-23 43-81詳細wait...IB00012499A-
北塔光昇真宗に於ける祖先崇拝、先祖供養の系譜龍谷教学 通号 22 1987-02-20 52-62詳細wait...IB00030681A-
吉原浩人初期真宗教団と善光寺信仰印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 309-311詳細ありIB00006821A
北塔光昇真宗における追善のもつ意味印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 310-320詳細wait...IB00029905A-
桃井信之真宗における恩思想の根本的問題点印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 195-198詳細ありIB00007463A
竹中信常念仏文化の流れ浄土教文化論 通号 77 1991-03-01 377-399(R)詳細wait...IB00054823A-
龍口恭子存覚と『報恩記』印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 190-196(R)詳細ありIB00056484A
龍口恭子存覚『報恩記』の報恩印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 201-207(R)詳細ありIB00066173A
黒田義道存覚の教導者観印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 20-24(R)詳細ありIB00101977A
RuppertBrian O.Zonkaku, Established Buddhism, and the Culture of Learning中世文化と浄土真宗 通号 126 2012-08-03 68-84(L)詳細wait...IB00158680A-
ルパートブライアン・小野坂存覚、顕密寺院と修学文化中世文化と浄土真宗 通号 126 2012-08-03 357-358(R)詳細wait...IB00158669A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage