氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
安倍能成 | 「碧巌録我観」を読みて | 思想 通号 184 | 1937-09-01 | 81-88 | 詳細 | wait... | IB00035397A | - |
永福老人 | 雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(十二) | 道元 通号 184 | 1944-07-01 | 21-24(R) | 詳細 | wait... | IB00230141A | |
泰山弘道 | 耳底に殘る誡め | 道元 通号 184 | 1950-04-01 | 22-23(R) | 詳細 | wait... | IB00230404A | |
伊藤猷典 | 碧巌集本文批評(一夜碧巌の長所) | 宗学研究 通号 2 | 1960-01-26 | 80-88(R) | 詳細 | wait... | IB00071055A | - |
山田無文 | 首山竹篦 | 禅文化 通号 34 | 1964-09-15 | 4-8(R) | 詳細 | wait... | IB00095455A | - |
萩須純道 | 宋代の臨済宗 | 禅文化 通号 43 | 1967-01-01 | 72-80(R) | 詳細 | wait... | IB00094356A | - |
岡部長章 | 仏頂と芭蕉 | 禅文化 通号 46 | 1967-09-15 | 68-75(R) | 詳細 | wait... | IB00093440A | - |
伊藤探玄 | 棲梧老師の思い出 | 禅文化 通号 50 | 1968-10-15 | 45-49(R) | 詳細 | wait... | IB00092573A | - |
団野弘之 | 宮内庁書陵部蔵正法眼蔵写本(九十五巻本)について | 宗学研究 通号 18 | 1976-03-31 | 47-52(R) | 詳細 | wait... | IB00069129A | - |
佐藤悦成 | 『正法眼蔵随聞記』の一考察 | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 186-188(R) | 詳細 | wait... | IB00094241A | - |
禅語録研究会 | 『碧巌録』第一則訳注 | 禅文化研究所紀要 通号 14 | 1987-03-31 | 165-200 | 詳細 | wait... | IB00021192A | - |
アップウルス | 語録の形成 | 禅文化研究所紀要 通号 17 | 1991-03-31 | 1-90(L) | 詳細 | wait... | IB00021232A | - |
末木文美士 | 『碧巌録』の諸本について | 禅文化研究所紀要 通号 18 | 1992-05-01 | 51-81 | 詳細 | wait... | IB00021242A | - |
鈴木省訓 | 『禅問答』 | 駒沢女子短期大学研究紀要 通号 26 | 1993-03-03 | 15-40(R) | 詳細 | wait... | IB00203002A | |
末木文美士 | 『碧巌録』の注釈書について | 松ヶ岡文庫研究年報 通号 7 | 1993-03-25 | 23-54(R) | 詳細 | wait... | IB00070456A | |
飯塚大展 | 龍谷大学図書館蔵『大徳寺夜話』をめぐって(四) | 駒沢大学禅研究所年報 通号 15 | 2003-12-01 | 79-144 | 詳細 | ![]() | IB00035271A | |
飯塚大展 | 禅籍抄物研究(二) | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 62 | 2004-03-31 | 99-160 | 詳細 | ![]() | IB00019836A | - |
小川隆 | 『碧巌録』雑考(二十三) | 禅文化 通号 207 | 2008-01-25 | 63-72(R) | 詳細 | wait... | IB00103087A | - |
伊吹敦 | 叢林生活の安定(中) | 禅文化 通号 208 | 2008-04-25 | 134-142(R) | 詳細 | wait... | IB00104356A | - |
堀川貴司 | 垂示(江隠宗顕)解題と翻刻 | 花園大学国際禅学研究所論叢 通号 4 | 2009-03-31 | 69-87(R) | 詳細 | ![]() | IB00173843A | - |