氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
田村隆照 | 愛媛県北部の仏像 | 仏教芸術 通号 53 | 1964-02-25 | 88-98(R) | 詳細 | wait... | IB00102751A | |
三山進 | 『沙石集』から見た鎌倉地方仏師 | 金沢文庫研究 通号 163 | 1969-11-01 | 1-5 | 詳細 | wait... | IB00040423A | - |
杉本卓洲 | アーンドラ地方仏教の一側面 | 仏教の歴史と文化 通号 163 | 1980-12-15 | 30-50(R) | 詳細 | wait... | IB00046264A | - |
八尋和泉 | 九州十三、四世紀彫刻のある断面 | 仏教芸術 通号 135 | 1981-03-30 | 75-91(R) | 詳細 | wait... | IB00095328A | |
若林繁 | 中・浜通り地方の室町彫刻 | 福島県立博物館紀要 通号 1 | 1987-03-31 | 53-65(R) | 詳細 | wait... | IB00210586A | |
斎藤孝 | 十三・十四世紀の地方における仏師の動向について(上) | 仏教芸術 通号 178 | 1988-05-30 | 11-28(R) | 詳細 | wait... | IB00081971A | |
斎藤孝 | 十三・十四世紀の地方における仏師の動向について(下) | 佛敎藝術 通号 180 | 1988-09-30 | 48-56(R) | 詳細 | wait... | IB00082048A | |
岡島秀隆 | 東北地方仏教研修の旅 | 禅研究所紀要 通号 17 | 1989-03-01 | 111-118(R) | 詳細 | ![]() | IB00027205A | - |
若林繁 | 南会津地方の鎌倉彫像 | 福島県立博物館紀要 通号 3 | 1989-03-30 | 65-86(R) | 詳細 | wait... | IB00210588A | |
成河峰雄 | 四国地方仏教研修の旅 | 禅研究所紀要 通号 18/19 | 1991-03-01 | 261-272 | 詳細 | ![]() | IB00027219A | - |
奥村幸雄 | 修験系寺院と山中他界観 | 寺と地域社会 / 仏教民俗学大系 通号 7 | 1992-08-10 | 209-228(R) | 詳細 | wait... | IB00056017A | - |
ブラムマーク | 未来における仏教の所在を問う | 龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 50 | 2011-12-26 | 4-21(R) | 詳細 | wait... | IB00167322A | |
須藤弘敏 | 地方仏 | 近世の宗教美術――領域の拡大と新たな価値観の模索 / 仏教美術論集 通号 7 | 2015-03-01 | 233-250(R) | 詳細 | wait... | IB00227468A |