氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 佛敎管長參拜問題に安藤氏の反對論 | ピタカ 通号 302 | 1935-02-05 | 56-57(R) | 詳細 | wait... | IB00243378A | |
高井善證 | 日本佛敎修驗道 | 現代佛教 通号 125 | 1935-08-01 | 46-53(R) | 詳細 | wait... | IB00192706A | |
拓植信秀 | 靖國神社の祭祀と佛敎 | 現代佛教 通号 132 | 1936-10-01 | 48-51(R) | 詳細 | wait... | IB00183709A | |
望月歓厚 | 日蓮聖人大曼荼羅に於ける国神勧請の座配 | 大崎学報 通号 92 | 1938-06-18 | 21-32 | 詳細 | wait... | IB00022846A | - |
齋藤哲一 | 敬神崇祖 | 棲神 通号 24 | 1938-12-25 | 258-259(R) | 詳細 | ![]() | IB00208689A | |
望月歡厚 | 日蓮聖󠄃人遺文に於ける國神勸請󠄁義 | 棲神 通号 24 | 1938-12-25 | 104-129(R) | 詳細 | ![]() | IB00207943A | |
阿部直義 | 法華神道三部書に就いて | 清水龍山先生古稀記念論文集 通号 24 | 1940-12-05 | 29-44(R) | 詳細 | wait... | IB00109426A | - |
山川智応 | 日蓮聖人の国神観 | 宗教研究 通号 106 | 1940-12-30 | 401-405(R) | 詳細 | wait... | IB00162432A | |
古田紹欽 | 仏教伝来にともなう仏と神との関係について | 干潟博士古稀記念論文集 通号 106 | 1964-06-01 | 577- | 詳細 | wait... | IB00047189A | - |
小林誠之 | 宗教の自由について | 棲神 通号 41 | 1968-11-20 | 110-118(R) | 詳細 | wait... | IB00197220A | - |
辺見宗範 | 「仏作仏身」 | 仏教学会報 通号 2 | 1969-11-30 | 42-44(R) | 詳細 | wait... | IB00014512A | - |
村上重良 | 近代社会における国家神道の形成 | 近代仏教――政治と宗教と民衆 / アジア仏教史/日本編VIII 通号 19 | 1972-06-05 | 139-199(R) | 詳細 | wait... | IB00179188A | - |
田村圓澄 | 異国神と国神 | 飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 | 1972-11-25 | 53-60(R) | 詳細 | wait... | IB00148230A | - |
佐木秋夫 | 慰霊の宗教性と政治性 | 宗教研究 通号 214 | 1973-03-31 | 182-183(R) | 詳細 | wait... | IB00101160A | - |
石川康明 | 日蓮遺文削除と国神勧請問題 | 戦時下の仏教 / 講座日本近代と仏教 通号 6 | 1977-01-20 | 155-194 | 詳細 | wait... | IB00054537A | - |
孝本貢 | 「思想国難」と神社 | 日本における国家と宗教 通号 6 | 1978-12-01 | 315-336 | 詳細 | wait... | IB00059998A | - |
田村圓澄 | 日本仏教と朝鮮 | 東洋学術研究 通号 94 | 1979-01-10 | 1-20(R) | 詳細 | wait... | IB00190455A | - |
小田富士雄 | 筑紫の初期仏教文化 | 東洋学術研究 通号 95 | 1979-03-10 | 74-98(R) | 詳細 | wait... | IB00190545A | - |
西岡孝雄 | 龍谷大学図書館蔵僧叡著「助正芟柞」二巻二冊〔写〕 | 真宗研究会紀要 通号 15 | 1982-03-10 | 31-61 | 詳細 | wait... | IB00036674A | - |
吉田龍昭 | 西本願寺教団周辺における靖国問題 | 真宗研究会紀要 通号 15 | 1982-03-10 | 145-158 | 詳細 | wait... | IB00036677A | - |