氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
小泉要智 | 無題 | 大崎学報 通号 17 | 1911-03-15 | 10-14(R) | 詳細 | wait... | IB00022192A | - |
鹿子木員信 | 国家と哲学的精神 | 大崎学報 通号 41 | 1915-10-05 | 23-48(R) | 詳細 | wait... | IB00022391A | - |
I.S | 秋窓語 | 大崎学報 通号 42 | 1915-12-16 | 72-73(R) | 詳細 | wait... | IB00140697A | |
吉田静致 | 汎美論的道徳観 | 大崎学報 通号 53 | 1919-07-20 | 35-42(R) | 詳細 | wait... | IB00022467A | - |
ブルノオペツオールド | 大正新脩大蔵經 | 現代佛教 通号 91 | 1932-04-01 | 60-66(R) | 詳細 | wait... | IB00180657A | - |
小尾範治 | 現代の認識 | 現代佛教 通号 132 | 1936-10-01 | 80-84(R) | 詳細 | wait... | IB00183817A | |
衞藤即應 | 現代の宗教問題と道元禅師 | 道元 通号 132 | 1936-12-01 | 4-8(R) | 詳細 | wait... | IB00138461A | |
中野文隆 | 法華経の観門について | 大崎学報 通号 98 | 1951-07-05 | 102-104(R) | 詳細 | wait... | IB00022925A | - |
田村芳朗 | 現代に於ける日蓮批判の諸相 | 大崎学報 通号 103 | 1955-06-15 | 59-61(R) | 詳細 | wait... | IB00022983A | - |
田村芳朗 | 近代日蓮主義者の国家観 | 宗教研究 通号 162 | 1960-03-15 | 51-52(R) | 詳細 | wait... | IB00109295A | - |
篠原寿雄 | 明治の禅僧たち | 講座近代仏教 通号 2 | 1961-03-10 | 195-216(R) | 詳細 | wait... | IB00049636A | - |
片山敏彦 | タゴールにおける創造的ユニティー | タゴール生誕百年祭記念論文集 通号 2 | 1961-05-01 | 57-78(R) | 詳細 | wait... | IB00048317A | - |
森本達雄 | ヒューマニティーの擁護者ラビンドラナート・タゴール | タゴール生誕百年祭記念論文集 通号 2 | 1961-05-01 | 207-215(R) | 詳細 | wait... | IB00048324A | - |
吉田久一 | 近代仏教の形成 | 講座近代仏教 通号 1 | 1963-01-10 | 61-116(R) | 詳細 | wait... | IB00049617A | - |
妹尾義郎 | 社会変革途上の新興仏教 | 仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 | 1965-05-25 | 289-353(R) | 詳細 | wait... | IB00174318A | - |
執行海秀 | 近代日蓮教学の形成 | 近代日本の法華仏教:法華経研究 通号 2 | 1968-03-01 | 249-278 | 詳細 | wait... | IB00050256A | - |
二葉憲香 | 近代国家の宗教統制と仏教 | 宗教研究 通号 198 | 1969-03-31 | 105-107(R) | 詳細 | wait... | IB00103556A | - |
中濃教篤 | 本多日生の思想について | 宗教研究 通号 202 | 1970-03-31 | 134-135(R) | 詳細 | wait... | IB00102957A | - |
田村芳朗 | 高山樗牛の日蓮観 | 講座日蓮 通号 4 | 1972-03-20 | 152-168(R) | 詳細 | wait... | IB00049797A | - |
斎藤昭俊 | 高楠順次郎における仏教教育 | 智山学報 通号 35 | 1972-03-20 | 43-64(R) | 詳細 | wait... | IB00143576A | - |