氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
羽渓了諦 | 敦煌出土の龍樹及馬鳴の著作に就いて | 日本仏教学協会年報 通号 4 | 1933-01-01 | 197-202 | 詳細 | wait... | IB00010445A | - |
神子上恵生 | 因縁心論頌について | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 173-176 | 詳細 | ![]() | IB00001493A | |
大南竜昇 | 縁生論について | 印度學佛敎學硏究 通号 38 | 1971-03-31 | 350-353 | 詳細 | ![]() | IB00003175A | |
羽渓了諦 | 敦煌出土の竜樹及び馬鳴の著書に就いて | 仏教論説選集 通号 38 | 1971-11-13 | 634-640(R) | 詳細 | wait... | IB00073826A | - |
小幡宏充 | Pelliot. tib, n°116文献に見える諸禅師の研究 | 禅文化研究所紀要 通号 8 | 1976-08-01 | 1-31(L) | 詳細 | wait... | IB00021133A | - |
梶山雄一 | 中観派の十二支縁起解釈 | 仏教思想史 通号 3 | 1980-12-01 | - | 詳細 | wait... | IB00040141A | - |
梶山雄一 | 蔵本『因縁心論釈』 | 日本仏教学会年報 通号 46 | 1981-03-01 | 1-(L) | 詳細 | wait... | IB00011180A | - |
梶山雄一 | 初期浄土教をめぐる最近の情報 | 成田山仏教研究所紀要 通号 15 | 1992-03-28 | 95-110 | 詳細 | wait... | IB00033762A | - |
輪廻思想研究会 | 人間学序説 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 | 1997-03-20 | 245-248(R) | 詳細 | wait... | IB00240095A | |
大南龍昇 | 般若中観説における輪廻説 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 | 1997-03-20 | 249-253(R) | 詳細 | wait... | IB00166463A | |
梶山雄一 | 業報論の超越 | 教学研究所紀要 通号 5 | 1997-03-31 | 75-118 | 詳細 | wait... | IB00041202A | - |
小林守 | Pratītyasamutpādahṛdaya 敦煌出土漢訳・蔵訳テキスト | 苫小牧駒沢大学紀要 通号 4 | 2000-09-30 | 37-60(L) | 詳細 | wait... | IB00042919A | - |
小林守 | 『因縁心論』の敦煌本漢訳と蔵訳の関係について | 印度哲学仏教学 通号 16 | 2001-10-01 | 113-124 | 詳細 | wait... | IB00030341A | - |
小林尚英 | 曇鸞大師の往生観 | 仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 | 2004-02-13 | 219-247(R) | 詳細 | wait... | IB00073817A | - |
小澤千晶 | 『中論』註釈書における十二支縁起理解 | 印度哲学仏教学 通号 19 | 2004-10-30 | 106-116(R) | 詳細 | wait... | IB00095881A | - |
金沢豊 | 無明理解の変遷 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 31 | 2009-12-25 | 20-34(L) | 詳細 | wait... | IB00181018A | - |
吉村均 | 『ダライ・ラマの『中論』講義――第18・24・26章』ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ著、大蔵出版、2010年5月 | 東方 通号 26 | 2011-03-31 | 215-216(L) | 詳細 | wait... | IB00111131A | - |