氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
大橋俊雄 | 四十八巻伝成立を繞る諸問題 | 佛教論叢 通号 3 | 1954-03-10 | 32-36(R) | 詳細 | wait... | IB00162875A | - |
高橋正隆 | 「法然上人行状絵図」成立の事情について | 大谷学報 通号 138 | 1958-09-20 | 41-53 | 詳細 | wait... | IB00025191A | - |
坪井俊映 | 浄土開宗に関する法然像の形成 | 佛教論叢 通号 7 | 1958-12-15 | 92-93(R) | 詳細 | wait... | IB00163108A | - |
千賀真順 | 再び法然上人に関する問題について | 佛教論叢 通号 7 | 1958-12-15 | 90-91(R) | 詳細 | wait... | IB00163106A | - |
三田全信 | 定明の時国夜討の疑点 | 仏教文化研究 通号 8 | 1959-03-31 | 84-85(R) | 詳細 | ![]() | IB00068141A | |
伊藤真徹 | 日課念仏について | 佛教論叢 通号 8 | 1960-03-15 | 75-76(R) | 詳細 | wait... | IB00163146A | - |
阿川文正 | 四十八巻伝製作私考 | 浄土学 通号 27 | 1960-03-20 | 99-116 | 詳細 | wait... | IB00017081A | - |
三田全信 | 「知恩伝」の再吟味 | 仏教文化研究 通号 9 | 1960-03-31 | 96-97(R) | 詳細 | ![]() | IB00068165A | |
三田全信 | 法然上人の下山について | 仏教文化研究 通号 9 | 1960-03-31 | 37-51(R) | 詳細 | ![]() | IB00068158A | |
三田全信 | 正信房湛空について | 仏教文化研究 通号 10 | 1961-03-31 | 53-67(R) | 詳細 | ![]() | IB00068185A | |
北西弘 | 法然上人伝研究会編『法然上人伝の成立史的研究』第一巻 | 仏教文化研究 通号 10 | 1961-03-31 | 97-99(R) | 詳細 | ![]() | IB00068191A | |
伊藤真徹 | 中世における御忌について | 法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 10 | 1961-05-01 | 271-283(R) | 詳細 | - | IB00048694A | |
伊藤真徹 | 法然上人の御忌について | 佛教論叢 通号 9 | 1962-03-27 | 1-13(R) | 詳細 | - | IB00163436A | - |
竹田聽洲 | 法然上人伝の成立史的研究 対照篇 | 仏教文化研究 通号 12 | 1963-03-31 | 135-136(R) | 詳細 | ![]() | IB00068223A | |
三田全信 | 井川定慶著 法然上人絵伝の研究 | 仏教文化研究 通号 12 | 1963-03-31 | 136-137(R) | 詳細 | ![]() | IB00068226A | |
香月乗光 | 法然上人の浄土開宗における仏教の転換 | 仏教文化研究 通号 12 | 1963-03-31 | 15-42(R) | 詳細 | ![]() | IB00068213A | |
岸信宏 | 要義問答に就て | 仏教文化研究 通号 12 | 1963-03-31 | 1-14(R) | 詳細 | ![]() | IB00068212A | |
阿川文正 | 法然上人伝記の重写について | 佛教論叢 通号 10 | 1964-10-31 | 75-77(R) | 詳細 | wait... | IB00163513A | - |
大橋俊雄 | 法然上人における教団的組織の基本的性格について | 浄土学 通号 29 | 1964-11-01 | 29-54 | 詳細 | wait... | IB00017098A | - |
高橋貞一 | 陽明文庫藏黑谷上人繪詞抜書 | 佛教大学大学院研究紀要 通号 1 | 1968-12-25 | 53-95(R) | 詳細 | ![]() | IB00016705A |