氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高楠順次郎 | 遊方伝叢書第三解題 | 仏書研究 通号 39 | 1918-03-20 | 3-5(R) | 詳細 | wait... | IB00126581A | - |
-------- | 惡貨は良貨を驅逐する | ピタカ 通号 107 | 1934-07-05 | 25-26(R) | 詳細 | wait... | IB00241447A | |
高楠正雄 | 喫茶部開設に就て | 現代佛教 通号 129 | 1936-07-01 | 58-59(R) | 詳細 | wait... | IB00180864A | - |
橋本恵光 | 永平元古仏頌古 | 道元 通号 129 | 1936-10-01 | 12-17(R) | 詳細 | wait... | IB00138384A | |
足羽雪艇 | 正法眼藏參究(四) | 道元 通号 129 | 1938-05-01 | 11-14(R) | 詳細 | wait... | IB00224327A | |
熊原政男 | 永仁本喫茶養生記に就て | 仏教史学 通号 14 | 1955-03-30 | 30-35(R) | 詳細 | wait... | IB00161086A | |
土居次義 | 珍皇寺伽藍図 | 禅文化 通号 23 | 1961-10-10 | 45-47(R) | 詳細 | wait... | IB00096854A | - |
熊原政男 | 喫茶湯 | 金澤文庫研究紀要 通号 1 | 1961-11-30 | 187-189(R) | 詳細 | wait... | IB00235810A | |
熊原政男 | 永仁本喫茶養生記に就て | 金澤文庫研究紀要 通号 1 | 1961-11-30 | 166-171(R) | 詳細 | wait... | IB00229037A | |
荒木正胤 | 喫茶養生記について | 禅文化 通号 32 | 1964-04-01 | 20-29(R) | 詳細 | wait... | IB00095501A | - |
中村直勝 | 栄西の日ごろ | 禅文化 通号 32 | 1964-04-01 | 35-38(R) | 詳細 | wait... | IB00095504A | - |
永島福太郎 | 建仁寺と茶 | 禅文化 通号 32 | 1964-04-01 | 74-79(R) | 詳細 | wait... | IB00095517A | - |
永島福太郎 | 栄西禅師と南都の茶 | 南都仏教 通号 16 | 1965-05-31 | 41-50 | 詳細 | wait... | IB00032250A | - |
趙明基 | 韓国における禅文化 | 禅と文化 / 講座禅 通号 5 | 1968-01-15 | 63-73(R) | 詳細 | wait... | IB00163685A | - |
-------- | 永島福太郎著「茶の古典」 | 禅文化 通号 53 | 1969-06-15 | 55(R) | 詳細 | wait... | IB00092278A | - |
西村恵信 | 古田紹欽著「禅と茶の文化」 | 禅文化 通号 58 | 1970-09-15 | 24(R) | 詳細 | wait... | IB00091667A | - |
-------- | 文化の素材 茶 | 禅文化 通号 62 | 1971-10-01 | 67-68(R) | 詳細 | wait... | IB00091263A | - |
栗山秀純 | 興教大師の『五輪九字明秘密釈』と中世日本文化における五蔵観思想 | 櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 62 | 1973-06-08 | 241-252 | 詳細 | wait... | IB00046914A | - |
矢島智津子 | 栄西評価への試み | 東洋学研究 通号 8 | 1974-03-20 | 95-106 | 詳細 | wait... | IB00027857A | - |
井川定慶 | 茶道と仏教 | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 8 | 1974-11-01 | 1072-1089(R) | 詳細 | wait... | IB00046886A | - |