氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
栗田善如 | 華厳経十地品における念仏 | 東洋学研究 通号 1 | 1965-11-25 | 27-36 | 詳細 | wait... | IB00027798A | - |
栗田善如 | 古代インドにおける道 | 東洋学研究 通号 2 | 1967-08-20 | 29-37(L) | 詳細 | wait... | IB00027818A | - |
栗田善如 | 「Sādhanā」に示されたRabindranath Tagoreの思想 | 東洋学研究 通号 3 | 1969-03-20 | 11-22(L) | 詳細 | wait... | IB00027826A | - |
藤島達朗 | 本願寺の法統と世代について | 浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 3 | 1972-03-01 | 869-879(R) | 詳細 | wait... | IB00047046A | - |
禿氏祐祥 | 真宗書史学 | 宗学院論輯 通号 11 | 1976-03-15 | 17-36 | 詳細 | wait... | IB00028367A | - |
栗田善如 | 般若経における菩薩行 | 菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 11 | 1981-05-11 | 79-92 | 詳細 | wait... | IB00046120A | - |
篠島善映 | 「南无」の読み仮名についての一考察 | 親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 11 | 1997-05-01 | 641-660(R) | 詳細 | wait... | IB00044461A | - |
髙山秀嗣 | 本願寺歴代宗主の伝道 | 中世文化と浄土真宗 通号 11 | 2012-08-03 | 423-439(R) | 詳細 | wait... | IB00158673A | - |
斎藤信行 | 真宗教団の体制化と往生信仰の変質 | 日本仏教の受容と変容 / 龍谷叢書 通号 28 | 2013-06-20 | 87-111(R) | 詳細 | wait... | IB00250128A | |
山口えり | 日本古代の仏教祈雨儀礼 | 仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 28 | 2015-03-20 | 569-593(R) | 詳細 | wait... | IB00221668A |