氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
吉田照吽 | 奈良法師と平家 | 智山学報 通号 3 | 1916-06-17 | 39-45(R) | 詳細 | ![]() | IB00148652A | - |
秋山祐雅 | 聖標唵字に就て | 智山学報 通号 6 | 1919-07-15 | 56-63(R) | 詳細 | ![]() | IB00148736A | |
瀬成世眼 | 顕密二教の比較研究 | 密教研究 通号 3 | 1920-02-20 | 69-91 | 詳細 | 複数候補 | IB00015020A | |
石川海典 | 密教の成仏論概説(承前) | 大崎学報 通号 58 | 1921-01-07 | 10-15 | 詳細 | - | IB00022500A | - |
金山法竜 | 密教の正意(承前) | 密教研究 通号 7 | 1922-04-01 | 1-28 | 詳細 | ![]() | IB00015045A | |
高井観海 | 密教安心章に引用せる証文の考察 | 智山学報 通号 10 | 1922-06-25 | 18-25(R) | 詳細 | ![]() | IB00148748A | - |
水原尭栄 | 覚海大徳の出現と勧学会 | 密教研究 通号 10 | 1922-11-10 | 29-40(R) | 詳細 | ![]() | IB00015059A | - |
金山穆韶 | 聴海抄(道範阿闍梨記) | 密教研究 通号 10 | 1922-11-10 | 167-228(R) | 詳細 | ![]() | IB00015064A | - |
高柳高栄 | 二王尊のこと | 仏教研究 通号 12 | 1923-03-15 | 127-136 | 詳細 | wait... | IB00024620A | - |
香川英隆 | 釈論末鈔発達史観 | 密教研究 通号 14 | 1924-09-05 | 109-148(R) | 詳細 | ![]() | IB00015090A | - |
金山穆韶 | 三部書を中心として観たる大師の思想 | 密教研究 通号 51 | 1933-11-15 | 62-88 | 詳細 | wait... | IB00015304A | |
近藤隆晃 | 瑜伽仏教の性格 | 密教文化 通号 15 | 1951-10-10 | 29-43(R) | 詳細 | wait... | IB00015600A | - |
高野山大学翻訳局 | 和訳 十巻章 | 密教文化 通号 17 | 1952-05-15 | 1-10(L) | 詳細 | wait... | IB00015609A | - |
金山穆韶 | 真言密教の核心 | 日本仏教学会年報 通号 17 | 1952-06-01 | 154- | 詳細 | wait... | IB00010568A | - |
高野山大学翻訳局 | 和訳 十巻章 | 密教文化 通号 18 | 1952-08-15 | 11-20(L) | 詳細 | wait... | IB00015614A | - |
高野山大学翻訳局 | 和訳 十巻章 | 密教文化 通号 19 | 1952-12-15 | 21-32(L) | 詳細 | wait... | IB00015617A | - |
高野山大学翻訳局 | 和訳 十巻章 | 密教文化 通号 20 | 1952-12-15 | 33-42(L) | 詳細 | wait... | IB00015621A | - |
高野山大学翻訳局 | 和訳 十巻章 | 密教文化 通号 21 | 1953-02-20 | 43-54(L) | 詳細 | wait... | IB00015625A | - |
高野山大学翻訳局 | 和訳 十巻章 | 密教文化 通号 22 | 1953-03-15 | 55-62(L) | 詳細 | wait... | IB00015627A | - |
高野山大学翻訳局 | 和訳 十巻章 | 密教文化 通号 23 | 1953-06-15 | 63-72(L) | 詳細 | wait... | IB00015631A | - |