氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 唯識論泉鈔第二外四部解題 | 仏書研究 通号 32 | 1917-07-20 | 6-8(R) | 詳細 | wait... | IB00126458A | - |
高瀬承厳 | 向阿証賢の事蹟及び其の思想 | 仏教学雑誌 通号 32 | 1921-02-08 | 1-11(R) | 詳細 | wait... | IB00040599A | - |
石橋誡道 | 清浄華院蔵古文書考証数件 | 東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 32 | 1952-02-01 | 69-82 | 詳細 | wait... | IB00060053A | - |
三田全信 | 一言芳談の編者について | 佛教文化研究 通号 3 | 1953-11-20 | 89-97(R) | 詳細 | ![]() | IB00067163A | |
大橋俊雄 | 浄土宗伝法史の研究(その一)『末代念仏授手印』の総合的研究 | 仏教文化研究 通号 16 | 1970-03-30 | 28-35(R) | 詳細 | ![]() | IB00068554A | |
中井真孝 | 中世の浄華院について | 仏教文化研究 通号 22 | 1976-11-01 | 38-49(R) | 詳細 | ![]() | IB00061878A | |
宇高良哲 | 隆寛作「法然上人伝」考 | 印度學佛敎學硏究 通号 67 | 1985-12-25 | 21-26 | 詳細 | ![]() | IB00006480A | |
岸村定浩 | 浄土宗布教の歴史的研究 | 佛教論叢 通号 34 | 1990-09-13 | 18-22(R) | 詳細 | wait... | IB00071168A | - |
稲城選恵 | 蓮如教学の中心問題について | 龍谷教学 通号 26 | 1991-06-01 | 105-132 | 詳細 | wait... | IB00030726A | - |
岸村定浩 | 浄土宗布教の歴史的研究 | 仏教文化研究 通号 36 | 1991-09-09 | 167-175(R) | 詳細 | ![]() | IB00175688A | |
梯実円 | 「タスケタマヘトタノム」について | 龍谷教学 通号 31 | 1996-06-01 | 111-128 | 詳細 | wait... | IB00030778A | - |
和気良晴 | 蓮如教学と『三部仮名鈔』 | 龍谷教学 通号 33 | 1998-06-01 | 24-37 | 詳細 | wait... | IB00030793A | - |
中野正明 | 中世浄華院史の一考察 | 仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 | 2001-05-10 | 459-476(R) | 詳細 | wait... | IB00044044A | |
能美潤史 | 『御文章』と『三部仮名鈔』 | 眞宗學 通号 121 | 2010-03-10 | 122-124(R) | 詳細 | wait... | IB00231244A | |
近藤謙 | 清浄華院蔵伝「泣き不動」像とその周辺 | 佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 通号 6 | 2010-03-30 | 69-91(R) | 詳細 | wait... | IB00227779A | |
能美潤史 | 「タスケタマヘ」の変遷 | 浄土真宗総合研究 通号 5 | 2010-03-31 | 65-92(R) | 詳細 | wait... | IB00208688A | |
藤堂俊英 | 五劫思惟弥陀像縁起 | 佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 | 2013-02-15 | 499-505(R) | 詳細 | wait... | IB00136203A | |
善裕昭 | 清浄華院蔵『述懐鈔』古写本について | 浄土宗学研究 通号 44 | 2018-03-31 | 167-168(R) | 詳細 | wait... | IB00220660A | |
林宏俊 | 江戸時代の尼僧がみた浄土 | 佛教論叢 通号 67 | 2023-03-25 | 120-127(R) | 詳細 | wait... | IB00243803A |