INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 同参 [SAT] 同参 同參 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 17 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (10 / 72735)  中国 (8 / 19273)  同参 (6 / 6)  曹洞宗 (6 / 5152)  正法眼蔵 (5 / 3276)  道元 (5 / 4305)  中国禅宗 (4 / 1091)  玄沙師備 (3 / 481)  玄沙広録 (3 / 461)  禅宗 (3 / 3857)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮本正尊道元の思想構造道元禅の思想的研究 通号 1973-11-30 95-129(R)詳細wait...IB00063544A-
石井修道宋代禅籍逸書序跋考駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 93-114詳細ありIB00019944A-
石井修道景徳伝灯録序をめぐる諸問題佛教學 通号 17 1984-04-25 27-52詳細wait...IB00012020A-
岡島秀隆『正法眼蔵』における同参の意味宗学研究 通号 31 1989-03-31 48-53(R)詳細wait...IB00068010A-
岡島秀隆『正法眼蔵』にみられる自他関係宗教研究 通号 279 1989-03-31 283-285(R)詳細wait...IB00092066A-
粟谷良道『正法眼蔵』と『正法眼蔵聴書』(四)曹洞宗宗學研究所紀要 通号 4 1991-03-25 25-51(R)詳細wait...IB00222112A
粟谷良道『正法眼蔵』における同参について宗教研究 通号 291 1992-03-31 219-220(R)詳細wait...IB00088077A-
武庫勉強会宗門武庫を読む(二)禅文化 通号 151 1994-01-25 130-139(R)詳細wait...IB00079715A-
石井修道『四馬』考駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 59 2001-04-01 19-88詳細wait...IB00019800A-
岡田弘隆仏教界における男女共同参画社会の実現の課題豊山教学大会紀要 通号 29 2001-12-01 51-72詳細wait...IB00058677A-
瀬野美佐曹洞宗女性室設立の可能性教化研修 通号 48 2004-03-31 199-203(R)詳細wait...IB00071239A-
野笹敦子仏教と女性日本仏教教育学研究 通号 16 2008-03-31 91-95(R)詳細wait...IB00252249A
金子奈央『尼さんはつらいよ』勝本華蓮著、新潮社(新潮新書)、2012年1月東方 通号 28 2013-03-31 421-423(L)詳細wait...IB00123932A-
渋谷厚保般柴の普請玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 45-46(R)詳細wait...IB00180049A-
渋谷厚保釈迦と同参玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 44(R)詳細wait...IB00180047A-
古賀英彦行脚の事玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 45-46(R)詳細wait...IB00177075A-
宮地清彦瑩山禅師と浄土思想(二)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 51-56(R)詳細wait...IB00186286A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage