氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
島地大等 | 大乘起信論綱要(草案) | 六條學報 通号 7 | 1902-01-11 | 4-18(R) | 詳細 | wait... | IB00260973A | |
北尾日大 | 宗学及宗教教育の原理 | 大崎学報 通号 61 | 1921-10-30 | 41-45 | 詳細 | wait... | IB00022543A | - |
宮崎浅次郎 | 宗教に於ける批判原理 | 大崎学報 通号 70 | 1926-12-05 | 127-134(R) | 詳細 | wait... | IB00022630A | - |
斉藤唯信 | 純他力の原理と其信仰に就て | 仏教研究 通号 26 | 1927-04-15 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00024711A | - |
紀平正美 | 立派な人格 | 現代佛教 通号 41 | 1927-09-01 | 58-59(R) | 詳細 | wait... | IB00214643A | |
高神覚昇 | 円融無碍の原理 | 智山学報 通号 1 | 1929-12-01 | 10-19(R) | 詳細 | wait... | IB00148039A | - |
曽我量深 | 浄土荘厳の原理 | 大谷学報 通号 37 | 1930-03-05 | 1-33 | 詳細 | wait... | IB00024767A | - |
薗田香勲 | 近代独逸思想と仏教 | 顕真学報 通号 7 | 1932-03-30 | 92-116(L) | 詳細 | wait... | IB00037476A | - |
学苑同人 | 学苑雑抄 | 顕真学報 通号 9 | 1932-10-05 | 55-60(L) | 詳細 | wait... | IB00037499A | - |
伊藤證信 | 佛教とマルキシズムとの中心原理に就て或る人の問に答ふ | 現代佛教 通号 101 | 1933-02-01 | 24-29(R) | 詳細 | wait... | IB00188261A | - |
谷本富 | 明治佛教の經驗と體験 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 532-538(R) | 詳細 | wait... | IB00189124A | - |
境野黃洋 | 追憶雜談 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 521-531(R) | 詳細 | wait... | IB00189123A | - |
佐藤秀順 | 宗教學生の聲(5) | 現代佛教 通号 106 | 1933-08-01 | 22-23(R) | 詳細 | wait... | IB00189407A | - |
blank!!!!! | 仏青問題批判 | 顕真学報 通号 11 | 1933-09-25 | 80-106(L) | 詳細 | wait... | IB00037516A | - |
安藤州一 | 浩々洞の懷舊(其二) | 現代佛教 通号 111 | 1934-02-01 | 19-29(R) | 詳細 | wait... | IB00192026A | - |
-------- | 佛敎原理と科學原理 | ピタカ 通号 102 | 1934-02-05 | 56-57(R) | 詳細 | wait... | IB00241104A | |
松浦一 | 文藝の原理としての空 | 現代佛教 通号 116 | 1934-07-01 | 19-25(R) | 詳細 | wait... | IB00192118A | |
-------- | 蓑田胸喜氏の末弘敎授告發 | ピタカ 通号 107 | 1934-07-05 | 49-50(R) | 詳細 | wait... | IB00241531A | |
竹内道説 | 佛敎による兒童敎育の原理 | 駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 | 1934-12-01 | 102-119(R) | 詳細 | ![]() | IB00043333A | - |
高楠順次郎 | 時代思想の轉機 | 現代佛教 通号 128 | 1936-06-01 | 2-7(R) | 詳細 | wait... | IB00180734A | - |