氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
坂田光全 | 三教指帰に於ける宗祖の「心神の疑」に就て | 密教研究 通号 58 | 1936-02-29 | 42-88 | 詳細 | wait... | IB00015351A | |
勝又俊教 | 平安初期における即身成仏思想の展開 | 仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 58 | 1964-03-31 | 635-650(R) | 詳細 | wait... | IB00047233A | - |
勝又俊教 | 空海における即身成仏思想の展開 | 印度學佛敎學硏究 通号 24 | 1964-03-31 | 45-51 | 詳細 | ![]() | IB00001781A | |
勝又俊教 | 弘法大師空海の密教観 | 密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 24 | 1965-12-08 | 1-20(R) | 詳細 | wait... | IB00048129A | - |
勝又俊教 | 清水谷恭順著『天台密教の成立に関する研究』 | 鈴木学術財団研究年報 通号 9 | 1973-03-31 | 102-105(L) | 詳細 | wait... | IB00034040A | - |
吉田宏晢 | 弘法大師教学と『大日経』 | 智山学報 通号 37 | 1973-06-15 | 265-293(R) | 詳細 | wait... | IB00143779A | - |
小野塚幾澄 | 大師信仰について | 密教学研究 通号 6 | 1974-03-31 | 221-222(R) | 詳細 | wait... | IB00106904A | - |
桑原康年 | 弘法大師の即身成仏思想 | 豊山教学大会紀要 通号 5 | 1977-10-15 | 19-30 | 詳細 | wait... | IB00037010A | - |
村岡空 | 日本 | 講座密教 通号 1 | 1978-09-30 | 64-85(R) | 詳細 | wait... | IB00049812A | - |
苫米地誠一 | <即身成仏>思想の検討 | 智山学報 通号 45 | 1982-03-31 | 69-85(R) | 詳細 | wait... | IB00142153A | - |
別所衣子 | 仏教思想史に視る現代社会への対論と試論 | 印度學佛敎學硏究 通号 61 | 1982-12-25 | 166-167 | 詳細 | ![]() | IB00005806A | |
壬生台舜 | 即身成仏思想の流れ | 弘法大師と現代 通号 61 | 1984-03-21 | 105-126(R) | 詳細 | wait... | IB00048383A | - |
苫米地誠一 | 〈即身成仏〉思想の検討 | 密教学研究 通号 16 | 1984-03-31 | 149-164(R) | 詳細 | - | IB00108306A | |
福田亮成 | 空海の宗教的実践 | 密教文化 通号 149 | 1985-01-21 | 8-20(R) | 詳細 | - | IB00016161A | - |
田村晃祐 | 日本天台初期の即身成仏思想 | 東洋学論叢 通号 13 | 1988-03-18 | 1-14 | 詳細 | - | IB00034837A | - |
小林慶昭 | 弘法大師の成仏思想についての一考察 | 智山学報 通号 52 | 1989-03-31 | 61-77(R) | 詳細 | ![]() | IB00142369A | |
武内孝善 | 弘法大師『弘仁遺誡』の真偽について | 印度學佛敎學硏究 通号 78 | 1991-03-20 | 134-139 | 詳細 | wait... | IB00007549A | |
目黒宗榮 | 弘法大師の即身成仏思想の形成過程について | 豊山教学大会紀要 通号 19 | 1991-11-09 | 171-175 | 詳細 | wait... | IB00058550A | - |
村上保寿 | 『即身成仏義』の思想と構造 | 高野山大学密教文化研究所紀要 通号 5 | 1992-03-21 | 1-32 | 詳細 | ![]() | IB00035599A | - |
真柴弘宗 | 即身成仏思想について | 東洋学論叢 通号 17 | 1992-03-30 | 17-26 | 詳細 | wait... | IB00034850A | - |