氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
細田典明 | プルシャの観想とヤージュニャヴァルキヤ | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 44-56 | 詳細 | wait... | IB00029862A | - |
今西順吉 | 我と無我 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 28-43 | 詳細 | wait... | IB00029861A | - |
古田紹欽 | 李朝仏教における西山大師休静をめぐって | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 15-27 | 詳細 | wait... | IB00029860A | - |
中村元 | 中世ジャイナ教哲学における精神作用 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00029859A | - |
石飛貞典 | ヴィシシュタ・アドヴァイタ派における信と知 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 57-71 | 詳細 | wait... | IB00029863A | - |
八力広喜 | 『超世間讃』・『不可思議讃』試訳 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 72-88 | 詳細 | wait... | IB00029864A | - |
藤田宏達 | 創刊の辞 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 1-3 | 詳細 | wait... | IB00029858A | - |
大浜徹也 | 北海道宗教殖民論に関する覚書1 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 232-250 | 詳細 | wait... | IB00029872A | - |
寺岡正博 | 弥勒下生思想の一断面 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 89-104 | 詳細 | wait... | IB00029865A | - |
池田英俊 | 明治の仏教教団形成期における教会・結社活動 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 203-231 | 詳細 | wait... | IB00029871A | - |
佐々木馨 | 日蓮の受難と鎌倉幕府の宗教政策 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 167-188 | 詳細 | wait... | IB00029869A | - |
大谷哲夫 | 近世洞門における宗統復古の意義 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 189-202 | 詳細 | wait... | IB00029870A | - |
柴田泰 | 中国浄土経の系譜 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 135-166 | 詳細 | wait... | IB00029868A | - |
朝山幸彦 | 『大阿弥陀経』の五悪段への一視座 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 105-123 | 詳細 | wait... | IB00029866A | - |
村田文江 | 開教僧竹本才順についての覚書 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 251-262 | 詳細 | wait... | IB00029873A | - |
仙石景章 | 仏陀波利の坐禅法 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 124-134 | 詳細 | wait... | IB00029867A | - |
八力広喜 | 仏教思想研究会編『空』上・下(『仏教思想』6・7) | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 305-307 | 詳細 | wait... | IB00029881A | - |
向井亮 | 玉城康四郎著『比較思想論究』 | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 301-302 | 詳細 | wait... | IB00029879A | - |
向井亮 | 平川彰・梶山雄一・高崎直道編集『講座・大乗仏教』(全十巻) | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 308-310 | 詳細 | wait... | IB00029882A | - |
今西順吉 | 中村元著「インド論理学の理解のために」Ⅰダルマキールティ『論理学小論』(Nyāya-bindu)IIインド論理学・術語集成-邦訳のこころみ- | 印度哲学仏教学 通号 1 | 1986-10-30 | 297-298 | 詳細 | wait... | IB00029877A | - |