氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
好村春基 | 親鸞の信仰過程に就て | 現代佛教 通号 25 | 1926-05-01 | 61-77(R) | 詳細 | wait... | IB00204226A | |
好村春基 | 親鸞の信仰過程に就て | 現代佛教 通号 26 | 1926-06-01 | 26-38(R) | 詳細 | wait... | IB00204250A | |
泉法璟 | 梵本無量寿経に第十八願の有無の問題 | 仏教研究 通号 23 | 1926-11-25 | 10-21 | 詳細 | wait... | IB00024699A | - |
藤原凌雪 | 第二十願の研究 | 顕真学報 通号 3 | 1931-03-10 | 12-25(L) | 詳細 | wait... | IB00037418A | - |
藤原凌雪 | 第二十願の研究 | 顕真学報 通号 4 | 1931-05-10 | 16-40(L) | 詳細 | wait... | IB00037427A | - |
北村教嚴 | 阿彌陀經のお話(二) | 現代佛教 通号 129 | 1936-07-01 | 50-53(R) | 詳細 | wait... | IB00180862A | |
戸松憲千代 | 『十願発心記』に見られる千観内供の浄土教 | 大谷学報 通号 74 | 1939-06-01 | 102-142(R) | 詳細 | wait... | IB00024981A | - |
明石恵達 | 阿弥陀仏摂生の本誓願に就いて | 仏教学研究 通号 8/9 | 1953-08-15 | 1-20 | 詳細 | wait... | IB00012684A | - |
村上速水 | 真門の研究 | 龍谷大学論集 通号 348 | 1954-12-20 | 1-15 | 詳細 | wait... | IB00013459A | - |
稲葉秀賢 | 第二十願の分位 | 大谷学報 通号 152 | 1962-03-10 | 1-13 | 詳細 | wait... | IB00025232A | - |
曽我量深 | 本願の名号 | 親鸞教学 通号 7 | 1965-12-10 | 1-13 | 詳細 | wait... | IB00025786A | - |
曽我量深 | 果遂の誓い | 親鸞教学 通号 9 | 1966-11-20 | 1-22 | 詳細 | ![]() | IB00025802A | |
普賢晃寿 | 往生要集の成立背景 | 真宗学 通号 38 | 1968-01-31 | 19-46 | 詳細 | wait... | IB00012371A | - |
桐渓順忍 | 親鸞の三願転入について | 宗教研究 通号 194 | 1968-03-31 | 154-155(R) | 詳細 | wait... | IB00104099A | - |
坪井俊映 | 鎌倉における諸行本願義について | 金沢文庫研究 通号 146 | 1968-05-01 | 1-5 | 詳細 | wait... | IB00040394A | - |
佐藤哲英 | 叡山浄土教古文献の調査と研究 | 仏教学研究 通号 25/26 | 1968-05-15 | 1-28(R) | 詳細 | wait... | IB00012786A | - |
二葉憲香 | 空也浄土教について | 日本浄土教史の研究 通号 25/26 | 1969-05-01 | 175-188(R) | 詳細 | wait... | IB00051674A | - |
坪井俊映 | 諸行本願義の専修念仏批判 | 金沢文庫研究 通号 169 | 1970-05-01 | 1-4 | 詳細 | wait... | IB00040436A | - |
稲葉秀賢 | 「既而有悲願」の義意 | 大谷学報 通号 188 | 1971-03-20 | 1-16 | 詳細 | wait... | IB00025326A | - |
小野蓮明 | 三願転入に於ける二十願の位置 | 印度學佛敎學硏究 通号 38 | 1971-03-31 | 304-307 | 詳細 | ![]() | IB00003164A |