氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鈴木哲雄 | 荷沢神会に於ける五更転頌の背景 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 | 1969-03-01 | 17-23 | 詳細 | wait... | IB00018940A | - |
田中良昭 | 北宗禅と南宗禅 | 仏教思想史 通号 4 | 1981-12-01 | - | 詳細 | wait... | IB00040150A | - |
鈴木哲雄 | 『神会語録』引用経論を通して見た荷沢の思想 | 印度学仏教学研究 通号 77 | 1990-12-20 | 99-104 | 詳細 | ![]() | IB00007441A | |
伊吹敦 | 荷沢神会の登場 | 禅文化 通号 194 | 2004-10-25 | 28-36(R) | 詳細 | wait... | IB00074378A | - |
伊吹敦 | 馬祖禅成立の史的意義 | 禅文化 通号 198 | 2005-10-25 | 89-98(R) | 詳細 | wait... | IB00074556A | - |
伊吹敦 | 頓悟と漸悟 コラム④ | 興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 | 2010-06-30 | 258-261(R) | 詳細 | wait... | IB00102441A | - |
杉原修一 | 浄覚の『楞伽師資記』編纂について | 東海仏教 通号 60 | 2015-03-31 | 31-40(R) | 詳細 | wait... | IB00158401A | |
中島志郎 | 『大乗無生方便門』と神会 | 禪學研究 通号 100 | 2022-03-15 | 1-42(L) | 詳細 | ![]() | IB00222026A | |
伊吹敦 | 荷澤神會の史的意義の再檢討 | 東洋思想文化 通号 10 | 2023-03-15 | 25-69(L) | 詳細 | wait... | IB00236291A |