氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
SS生 | 祖書綱要に就いて | 大崎学報 通号 15 | 1910-11-15 | 1-7(R) | 詳細 | wait... | IB00022172A | - |
渡辺宝陽 | 日蓮宗各派における教学体系化の様相 | 近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 | 1978-03-20 | 59-90(R) | 詳細 | wait... | IB00050362A | - |
中村孝也 | 万治法難と本行寺日逞門流 | 印度學佛敎學硏究 通号 55 | 1979-12-31 | 257-259 | 詳細 | ![]() | IB00005098A | |
-------- | 常楽院日経上人書状 | 日蓮教学研究所紀要 通号 10 | 1983-03-31 | 1-21(R) | 詳細 | wait... | IB00023855A | - |
伊藤瑞叡 | 本覚思想批判と教相勝劣主義 | 法華学報 通号 1 | 1989-11-13 | 206-208 | 詳細 | wait... | IB00059005A | - |
法華章疏輪読会 | 法華天台両宗勝劣抄註記 | 法華学報 通号 2 | 1990-11-13 | 171-184 | 詳細 | wait... | IB00059023A | - |
法華章疏輪読会 | 法華天台両宗勝劣抄註記(二) | 法華学報 通号 3 | 1991-11-13 | 131-171 | 詳細 | wait... | IB00059031A | - |
坂本勝成 | 近世日蓮宗教団宗教騒動譚 | 日蓮教学研究所紀要 通号 20 | 1993-03-10 | 375-416(R) | 詳細 | wait... | IB00238756A | |
坂本勝成 | 近世日蓮宗教団宗教騒動譚 | 日蓮教学とその周辺 通号 20 | 1993-10-13 | 375-416(R) | 詳細 | wait... | IB00051847A | - |
安中尚史 | 明治初期日蓮教団の動向 | 宗教研究 通号 311 | 1997-03-30 | 269-270(R) | 詳細 | wait... | IB00090473A | - |
布施義高 | 「事円」をめぐる問題 | 宗教研究 通号 339 | 2004-03-30 | 331-332 | 詳細 | wait... | IB00058032A | - |
田村完爾 | 日蓮宗教学史における本因本果下種論の本質 | 宗教研究 通号 351 | 2007-03-30 | 322-324(R) | 詳細 | wait... | IB00091212A | - |
門谷東生 | 明暦の大火(振袖火事)と本妙寺 | 法華仏教研究 通号 1 | 2009-12-13 | 34-36(R) | 詳細 | wait... | IB00075408A | - |
安中尚史 | 明治初期日蓮宗における一致派・勝劣派再編に関する一考察 | 日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 1 | 2010-10-13 | 539-560(R) | 詳細 | wait... | IB00125298A | - |
地見心澄 | 明治初期法華宗教団の変遷に関する一考察 | 桂林学叢 通号 22 | 2011-03-31 | 203-222(R) | 詳細 | ![]() | IB00230201A | |
小松邦彰 | 日蓮教学の体系化 | 日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 | 2014-11-20 | 440-448(R) | 詳細 | wait... | IB00141838A | - |
北川前肇 | 日蓮教学における顕本論 | 日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 | 2014-11-20 | 316-334(R) | 詳細 | wait... | IB00141832A | - |
坂輪宣政 | 寺檀制度と門流教学 | 日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 | 2015-02-25 | 354-376(R) | 詳細 | wait... | IB00141873A | - |
横山雄玉 | 近世加賀藩における大石寺信仰禁令について | 佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 47 | 2019-03-01 | 93-110(R) | 詳細 | wait... | IB00192464A | - |