氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鈴木宗忠 | 唯識哲学に於ける第七識の問題 | 日本仏教学協会年報 通号 8 | 1936-07-01 | 1-16 | 詳細 | wait... | IB00010474A | - |
望月歓厚 | 日蓮宗教学の一断面 | 大崎学報 通号 99 | 1952-07-10 | 1-18(R) | 詳細 | wait... | IB00022927A | - |
香川孝雄 | 心と煩悩(二) | 三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 | 1975-10-01 | 179-185(R) | 詳細 | wait... | IB00163834A | - |
宇野惇 | 正理・勝論学説研究 | 広島大学文学部紀要 通号 40 | 1980-12-15 | 1-117(L) | 詳細 | wait... | IB00021987A | - |
寿台順誠 | 真宗僧伽論 | 同朋仏教 通号 18 | 1984-07-01 | 151-172(R) | 詳細 | wait... | IB00111520A | - |
中野東禅 | 学生の死接近体験と精神の変容 | 教化研修 通号 35 | 1992-03-31 | 237-245(R) | 詳細 | wait... | IB00065270A | - |
白館戒雲 | チムゼー(mChims mdzod)に言及される経量部説 | 印度學佛敎學硏究 通号 82 | 1993-03-25 | 243-251(L) | 詳細 | ![]() | IB00008036A | |
沖和史 | ダルモーッタラの「量量果非別体論」 | 原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 | 1993-05-21 | 119-136(L) | 詳細 | wait... | IB00044779A | |
若園善聡 | 法然の菩提心について | 西山禅林学報 通号 2 | 1995-03-31 | 67-92 | 詳細 | wait... | IB00059247A | - |
福田琢 | 『大毘婆沙論』に見える譬喩者の心心所別体説 | 印度学仏教学研究 通号 90 | 1997-03-01 | 130-133(L) | 詳細 | ![]() | IB00008890A | |
曽根原理 | 浄土宗における生身仏の系譜 | 近世における仏教治国論の史料的研究 通号 90 | 2000-06-01 | 161-177(R) | 詳細 | wait... | IB00161576A | - |
曽根宣雄 | 法然上人における仏身論の受容と展開 | 仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 | 2004-02-13 | 447-462(R) | 詳細 | wait... | IB00073842A | - |
伊藤雅之 | 日韓大学生の死生観 | 宗教研究 通号 339 | 2004-03-30 | 407-408 | 詳細 | wait... | IB00058075A | - |
曽根宣雄 | 法然上人の三身同体論と三身別体論 | 浄土学佛教学論叢 通号 1 | 2004-11-01 | 113-129(R) | 詳細 | wait... | IB00073565A | - |
陳敏齢 | 善導の弥陀論 | 印度学仏教学研究 通号 106 | 2005-03-20 | 224-229(L) | 詳細 | ![]() | IB00085559A | |
日野圭悟 | 清沢満之の霊魂論 | 真宗教学研究 通号 26 | 2005-06-30 | 177-178(R) | 詳細 | wait... | IB00148231A | - |
三代舞 | ダルマキールティの量・量果非別体説 | 印度学仏教学研究 通号 116 | 2008-12-20 | 160-163(L) | 詳細 | wait... | IB00079541A | |
石見明子 | 授記と問答 | 印度学仏教学研究 通号 116 | 2008-12-20 | 230-233(L) | 詳細 | ![]() | IB00079071A | |
安孫子稔章 | 『逆修説法』四十七日所説の三身論について | 淨土學 通号 51 | 2014-06-30 | 129-141(R) | 詳細 | wait... | IB00173606A | - |
西岡秀爾 | 寺院における「死別の悲しみを分かち合う会」の意義 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 17 | 2016-07-29 | 175-180(R) | 詳細 | wait... | IB00186239A |