氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
安原賢道 | 瑜祇経の研究(一) | 密教研究 通号 45 | 1932-07-15 | 59-81(R) | 詳細 | wait... | IB00015273A | - |
渡邊楳雄 | 大部諸般若經品別對照表 | 駒沢大学仏教学会年報 通号 4-1 | 1933-12-01 | 7-54(R) | 詳細 | wait... | IB00043306A | - |
白石真道 | 初会金剛頂経降三世品の一節について | 密教文化 通号 41/42 | 1958-11-10 | 99-118(L) | 詳細 | wait... | IB00015702A | - |
堀内寛仁 | 金剛界三十七尊の尊名について | 密教文化 通号 69/70 | 1964-11-30 | 152-158(R) | 詳細 | wait... | IB00015824A | - |
八田幸雄 | 金剛頂経一切義成就品について | 印度學佛敎學硏究 通号 25 | 1965-01-31 | 243-246 | 詳細 | ![]() | IB00001900A | |
八田幸雄 | 初会の金剛頂経の哲学的構造 | 宗教研究 通号 181 | 1965-03-31 | 100-101(R) | 詳細 | wait... | IB00106260A | - |
八田幸雄 | 初會の金剛頂經における五類諸天について | 印度學佛敎學硏究 通号 30 | 1967-03-31 | 221-224 | 詳細 | ![]() | IB00002336A | |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経梵本ローマ字本(一) | 高野山大学論叢 通号 3 | 1968-03-13 | 19-118(L) | 詳細 | wait... | IB00014320A | |
日和田慈円 | 初会金剛頂経における「楽」の語訳例について | 密教学研究 通号 1 | 1969-03-21 | 270-250(L) | 詳細 | wait... | IB00076116A | - |
堀内寛仁 | 金剛界九会マンダラの名称について | 密教文化 通号 88 | 1969-08-28 | 120-102(L) | 詳細 | wait... | IB00015908A | - |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経梵本ローマ字本(二) | 密教文化 通号 90 | 1970-02-28 | 96-43(L) | 詳細 | wait... | IB00015914A | - |
八田幸雄 | 初会の金剛頂経の哲学的構造 | 密教学研究 通号 2 | 1970-03-21 | 318-297(L) | 詳細 | wait... | IB00076426A | - |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経の諸マンダラの名称について | 密教学研究 通号 2 | 1970-03-21 | 350-319(L) | 詳細 | wait... | IB00076427A | - |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経梵本ローマ字本(二)(つづき) | 密教文化 通号 91 | 1970-07-28 | 72-96(L) | 詳細 | wait... | IB00015919A | - |
三枝充悳 | 般若経典群の総括 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 | 1970-11-01 | 17-29(R) | 詳細 | wait... | IB00172684A | - |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経・梵本ローマ字本(三) | 高野山大学論叢 通号 6 | 1971-09-01 | 1-83(L) | 詳細 | wait... | IB00014330A | |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経梵本ローマ字本(三) | 密教文化 通号 97 | 1971-12-30 | 85-74(L) | 詳細 | wait... | IB00015947A | - |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経梵本ローマ字本(三)(つづき) | 密教文化 通号 98 | 1972-03-30 | 104-65(L) | 詳細 | wait... | IB00015952A | - |
堀内寛仁 | 金剛起の印明について | 密教学会報 通号 12 | 1973-03-01 | 5-9(R) | 詳細 | wait... | IB00014793A | - |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経・梵本ローマ字本(四) | 高野山大学論叢 通号 8 | 1973-03-10 | 1-51(L) | 詳細 | wait... | IB00014335A |