氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤本了泰 | 冏師の日本書紀私抄に就て | 仏教学雑誌 通号 | 1920-08-01 | 16-23(R) | 詳細 | wait... | IB00040568A | |
遠藤円乗 | 冏師浄土判教観 | 淨土學 通号 1 | 1930-03-14 | 112-140 | 詳細 | wait... | IB00016856A | - |
藤本了泰 | 冏師の麗気記私鈔並に同拾遺鈔に就て | 鴨台史報 通号 1 | 1933-01-01 | 5-16 | 詳細 | wait... | IB00058895A | - |
阿川貫達 | 四十八願の分類に就いて | 浄土学 通号 11 | 1937-04-05 | 35-53(R) | 詳細 | wait... | IB00016969A | - |
石田典定 | 浄土教神道論の一考察 | 仏教論叢 通号 1 | 1947-11-20 | 67-70(R) | 詳細 | wait... | IB00162744A | |
嵐瑞澂 | 浄土宗教団成立史上の生実壇林の役割 | 佛教論叢 通号 2 | 1949-02-25 | 94-96(R) | 詳細 | wait... | IB00162850A | - |
服部淳一 | 『教祖十八通』における観仏と念仏 | 仏教論叢 通号 20 | 1976-10-20 | 53-56(R) | 詳細 | wait... | IB00068985A | - |
服部淳一 | 冏師の三法輪 | 仏教論叢 通号 21 | 1977-09-20 | 47-50(R) | 詳細 | wait... | IB00069107A | - |